fc2ブログ

クロスモールの七夕かざり

○みんなのねがいが叶いますように! 6月11日、原山台ぴょんぴょんクラブで飾り付けました七夕飾り、6月28日、同校区クロスモールで、原山台幼稚園、いきいきサロンの皆さんのものと一緒に飾り付けられていました。残念ながら、「マイホームが購入できますように・・・・」の短冊はようみつけませんでしが・・・。...

庭代台 何でも相談室とふれあい喫茶「あいあい」

○庭代台校区のふれあい喫茶「あいあい」 絶品はマンゴージュースとボリューム満点トーストでしょうか。 6月26日(木)午前10時から12時、庭代台校区の校区ビューロー何でも相談室とふれあい喫茶「あいあい」にお邪魔してきました。時々、荷物届で地域会館にお邪魔したとき、偶然開催中でちょっと覗いたことはありましたが今回のようにそれを目的に訪ねたのは初めて。 同校区の会館は、玄関とロビーは割に広くて、10時...

泉北すきやねん 発足10周年記念

○ビッグアイで 泉北すきやねん 10周年イベント 6月22日日曜日、ビッグアイで泉北すきやねん10周年記念総踊りが開かれました。当日の模様はこれ:http://www.imagegateway.net/a?i=2kwnXZVFLq...

岩手・宮城内陸地震義援金

○岩手・宮城内陸地震義援金受付箱 設置しました 梅雨前線に台風が影響して、大雨二次災害が心配です。堺市社会福祉協議会では、本部及び各区区事務所に義援金受付箱を設置しました。詳しくは本部ホームページ及び共同募金会ホームページをご覧ください。http://www.sakai-syakyo.net/news/index.cgi?MODE=FIND&key=308http://www.akaihane.or.jp/index2.html日本赤十字社の募金箱設置は:http://www.city.sakai.osaka.jp/topics/...

高倉台西校区 ワンツウサポート

○高倉台西 みんな参加者でボランティアや 6月18日、高倉台西校区のビューロー「ワンツウサポート」にお邪魔してきました。最近出来上がった会館はとてもきれいで、玄関先とロビーには、デーンと同サポートの案内板がありました。大きな掲示板と情報ラックには情報物が一杯。同校区は毎週水曜日と木曜日の午後、開設されています。 一番人気は交流サロンで、「UNO、麻雀、花札、囲碁」に興じるお年寄り。横山委員長がお見...

竹城台東のモンキーくらぶ

○竹城台東のモンキーくらぶ 見てきました! 竹城台東校区のモンキーくらぶに行ってきました。同校区は自治会の連合組織がない、校区福祉委員会がないという、地域福祉的には非常に難しい地域です。しかし、そんななかで、民生委員児童委員の女性パワーが地域活動を支えていました。 毎月第3火曜日、午前10時から11時半まで、同地域の第1集会所が会場です。6月17日、お邪魔した日は梅雨の中休みで晴天なり。ボランティ...

大阪府版ボランティア体験プログラム

○大阪府下 夏のボランティア体験プログラム冊子入荷 堺市及び大阪市を除く大阪府下のボランティア体験プログラムを希望の方は、大阪府版プログラムをご覧ください。堺市社会福祉協議会、各区区事務所で入手することができます。申込みは管轄の市社会福祉協議会まで。...

平成20年岩手・宮城内陸地震の被害状況について(現地速報)

○平成20年岩手・宮城内陸地震の被害状況について(現地速報)こちらをご覧ください:http://www.sakai-syakyo.net/news/index.cgi?MODE=FIND&key=306...

「ふるさとをください」上映実行委員会

○きょうされん30周年記念「ふるさとをください」映画上映会 6月14日(土)、15日(日)の二日間、堺市立栂文化会館で、「ふるさとをください」(出演:大路恵美、ベンガル、中山仁、藤田弓子ほか)映画上映会が催されました。きょうされん30周年を記念して、ふれあいの里かたくら内上映実行委員会が実施したもので、堺市総合福祉会館での上映に続いて2回目。 和歌山県紀ノ川を舞台に、そこに設立された精神障がい者作...

南区障がい者自立支援協議会

○第2回南区障がい者自立支援協議会 本年度2回目の南区障がい者自立支援協議会が6月12日、南区役所で開かれました。本年度のテーマは「地域移行を考える」。今回は女性自立支援センター(同センターは女性相談センターに持ち込まれた問題解決のための一時保護等の婦人保護施設)のケースを中心に、地域移行への支援や地域との連携課題について話し合いました。 このネットワーク会議は「生活支援センター堺あけぼの」の南川...

原山台・東のぴょんぴょんひろば

○原山台・東のぴょんぴょん 七夕でねがいをこめる 6月11日、原山台地域会館の「ひまわりサロン」、「子育て支援・ぴょんぴょんひろば」にお邪魔してきました。同校区はひまわりサロンにあわせて、同子育て広場を毎月第2水曜日、午前10時から開いています。スタッフはボランティアひまわりの皆さん、南保健センターの大津保健師さん、そして同ボランティアのメンバーでもある「まちかど子育てサポートルーム」のスタッフの...

平成20年度ボランティア体験プログラム

○2008 夏のボランティア体験 IN堺堺市社会福祉協議会では、堺市内の社会福祉施設やボランティア団体の協力を得て、夏のボランティア体験事業を実施します。今年のプログラムは124プログラム。南区では六つの団体がプログラムを提供しています。プログラム冊子は市内の学校に配布されるほか、各区事務所、区役所市政情報コーナーで入手できます。   ○申込期間  6月9日(月)~8月20日(水)   ○体験期間 ...

堺市ITサポーターズクラブ7月度募集

○堺市民パソコン教室 7月度受講生募集ボランティアグループ「堺市ITサポーターズクラブ」では、7月のパソコン教室の受講生を募集しています。○コース及び定員  はじめようWORDなど7コース 各コース15人(一部12人)○参加費等      テキスト代1000円と参加費500円 ○申込み方法    往復ハガキで次のところまで              〒590-0199 泉北郵便局留  堺市ITサポーターズクラブ...

あじさいとクマさん

○梅雨空とあじさいのコラボ うっとうしい雨がふっています。南区事務所も梅雨の雨でちょっと寒い風が吹き込んでいます。カウンター前の交流コーナーに、あじさいが届きました。季節には季節の花を!それから、クマさんも、雨に負けたらアカンと応援にきてくれました。...

高倉台ビューロー開設

○ビューローひだまり 出来ました 高倉台校区ボランティアビューロー「ひだまり」が、6月3日火曜日、オープンしました。これで南区の校区福祉委員会のある地区は、すべてビューローを開設したことになります。当日の朝はあいにくの雨模様、しかしスタッフの願いが届いたのか、開設時間の午後1時には雨もあがり、くす玉を割って開設をお祝いしました。 毎週火曜日の午後と毎月第2水曜日の午前、開設される予定です。和室の相...

三原台のボランティアこぶしが3周年記念

 男性ボランティアグループの先駆け、ふれあい喫茶モーニングの手本となってきた、三原台ふれあい喫茶(ボランティアこぶし)が3周年を迎え、5月30日記念のバイキング喫茶を催しました。最近は毎週金曜日の喫茶に加えて、男性料理教室にも取り組んでおられます。当日は大勢の関係者が詰めかけ、朝のひとときを楽しんでしました。もっと写真は:http://www.imagegateway.net/a?i=o9oCMwV3r4...