fc2ブログ

サポートセンターいんくる

○サポートセンターいんくる 10月1日南区にオープン 主に精神障害のある方を対象とした、生活支援センター(地域活動センターⅠ型 相談支援や憩いの場づくりを主に行う。)が、10月1日から南区内に開設されます。NPO法人ソーシャルハウスさかいが運営するもので、「むーぶ」(北区百舌鳥梅町)に続き、2番目の開所です。このタイプのセンターが中区、南区になかったようで、主に二つの区の拠点となるようです。詳しい場...

竹城台いきいきとのびのびハウス

○「たけしろ・いきいきサロン」と「のびのびハウスの子どもたち」 連日ですが、8月26日(火)午後、またまた竹城台校区の地域会館に行ってきました。今日は「いきいきサロン」と「のびのびハウス(ルーム)」の子どもたちの交流会があるとのことでしたので・・・・・。1時半を過ぎるころ、指導員の方々に引率され、大きな紙袋をいくつもさげ、1年生から5年生まで35人の子どもたちが同会館を訪ねてくれました。恒例のよう...

竹城台うさちゃんクラブ

○ボランティアたけしろと「うさちゃんクラブ」 竹城台校区の子育て支援活動は「うさちゃんクラブ」といいます。毎月第4月曜日、同地域会館で10時から12時まで取り組まれています。担い手の中心は「ボランティアたけしろ」のみなさん。女性民生児童委員さんと一般のボランティアで構成されています。「グループのなかでは皆ボランティア」だそうです。10時から10時半にかけて順次集まって来られます。名簿とポスタリング...

竹城台さわやか喫茶

○竹城台校区のさわやか喫茶 会館一杯の賑わい 竹城台近隣センターの駐車場前は、花咲くまちづくり推進事業で、お花畑の中でスヌーピーさんが気持ちよさそうにたたずんでいました。同校区地域会館の裏庭にあたります。8月25日(月)、さわやかな晴天の朝に、竹城台校区「さわやか喫茶」に出かけてきました。表看板には8月は全品一律100円サービスの案内書き。これはラッキーと受け付けに入りましたら、なんと25人ほどの...

セアカゴケグモに注意

○某校区ビューローから、SOS セアカゴケグモ 某校区ボランティアビューローの報告に、セアカゴケグモが繁殖して困っているとの連絡がありました。同グモはおしりに赤い模様のある毒をもったクモ。大阪府内の各市で発見されています。南区区役所企画総務課に相談したら、「堺市生活衛生センター ℡291-6464」に連絡してくださいとのこと。早速、連絡したところ、同校区自治連合会長さんと相談のうえ対処しますとのこと...

夏のボランティア体験プログラム

○夏のボランティア体験受付 8月20日で終了しました。 7月1日から受付と体験実施を行ってきました「夏のボランティア体験プログラム」ですが、受付を8月20日で終了させていただきました。すでにお申し込みの方は8月末まで体験いただけます。...

ボランティア相談員世話役会議

○ボランティア相談員世話役会議 全市7区ボランティア相談コーナーの情報交換と動向報告の場が「ボランティア相談員世話役会議」です。現在、全市で51人のボランティアが、ボランティア相談員として各区ボランティア相談コーナーで活躍されています。(南区は10人。)この内、各区コーナーの世話役14人(2人ずつ7区)の方々が集まるのが同会議です。毎月20日前後に、堺東の総合福祉会館で開かれ、意見交換しています。...

ボランティアさん 急募

○阪南地区作業所合同運動会 ボランティア募集中ボランティアさんを緊急募集しています。第25回阪南地区作業所合同運動会(ささゆり作業所、貝塚いぶき作業所、岸和田作業所、いずみ通所センター)では、11月に行われる合同運動会参加者の補助を手伝っていただけるボランティアを募集しています。○と き   平成20年11月11日(火) 午前9時から午後5時○ところ   府立臨界スポーツセンター(高石市高師浜)○内 ...

レインボー会議(みなみ高齢者関係機関会議)

○本年度2回目のレインボー会議 8月12日(火)、南区役所内で本年度2回目の高齢者関係機関会議(レインボー会議)がひらかれました。同会議は南区の地域包括支援センター、保健福祉総合センター地域福祉課のほか、同区在宅介護支援センター6カ所(故郷の家、泉北園百寿荘、槙塚荘、年輪、美樹の園、いずみの郷)の相談員、保健センター、大阪府社協社会貢献支援員、そして社協南区事務所が参加している会議です。各機関の情...

福祉医療機構助成金(地方分)募集

◎長寿・子育て・障害者基金助成のご案内 独立行政法人福祉医療機構が募集する「長寿・子育て・障害者基金助成」の申請を受け付けます。・募集対象  「高齢者・障害者福祉基金」、「子育て支援基金」、「障害者スポーツ支援基金」・助成額等  200万円を上限とします。事業実施期間は平成21年4月1日から翌年3月31日までに完了する事業・募集期間  9月1日から10月31日まで・問合申込  堺市社会福祉協議会(...

槙塚台校区のにこにこサロンに ニコニコ

 「やっぱり地域活動の良さはこれやな」。ちょっといきいきサロンへの訪問が遠のいていましたので、とても新鮮に感じました。 今日は(8/6)、槙塚台校区地域会館の「にこにこサロン」(ふれあいいきいきサロン)にお邪魔してきました。毎月第1、第3水曜日の午前、同会館で開かれています。平均年齢75歳程度のお年寄りが20人。お世話役は「ボランティアまきつか」の皆さん方5人。在宅介護支援センターの山本さんも顔を...

城山台陽だまりカフェとよろず相談所

 暑いから引っ込んでいてはいかんと、カンカン日照りのなか、ひとっ走り城山台の地域会館にいってきました。同校区は毎週火曜日午後、陽だまりカフェと校区ビューロー「よろず相談所」を開いておられます。グループ城山の皆さんが世話役で、この指止まれ方式で集まった皆さん方。各丁ごとに交替する形で活動されてます。カフェは毎回20人程度の入り。またよろず相談所時のカラオケ活動にも出前オッケー。素朴な人柄が印象的でし...

堺ITサポーターズクラブ 9月受講生募集

◎堺市民パソコン教室 9月度受講生募集堺市ITサポーターズクラブでは、9月教室の受講生を募集しています。○コース及び定員  はじめようWORDなど7コース 各コース15人(一部12人)○参加費等      テキスト代1000円と参加費500円○申込み方法    往復ハガキで次のところまで             〒590-0199 泉北郵便局留 堺市ITサポーターズクラブ事務局(注)コース内容、日時など詳しい...

富山・金沢豪雨災害義援金の募集

◎北陸大雨災害義援金募集のお願い富山県共同募金会及び石川県共同募金会では、7月の富山、金沢の大雨、豪雨災害義援金の協力を呼びかけています。よろしくお願いいたします。富山県共同募金会 http://www.akaihane-toyama.or.jp/ 石川県共同募金会 http://www.akaihane-ishikawa.or.jp/...