fc2ブログ

堺市南区区民自主事業助成金事業

「終わりよければ すべてよし」上映会 「泉北ホスピスを進める会ウィル」では、羽田澄子監督作品・長編ドキュメンタリー映画「終わりよければ すべてよし」の上映会を開きます。(堺市南区区民自主事業助成金事業です。)○と き   平成21年2月14日(土) 受付開始1時 上映2時○ところ   ビッグアイ 大研修室(泉ヶ丘駅前)○チケット  700円問い合わせは 電話072-245-9800 進める会ウィルまで。 大き...

南区役所12月お昼のミニコンサート

○お昼のミニコンサート 12月ハープバージョン 今日の泉北は冷たい雨が降りました。ちょっと、外に出かけづらい。南区役所お昼のミニコンサートは、1階ロビーで行われました。「うさぎおいし・・・」、懐かしいメロディでハープコンサートが幕をあけました。みなさん、楽しみにしているようです。雨にもかかわらず、沢山の方が聞きにこられました。  ...

庭代台校区のお元気ですか打合せ会

○庭代台 お元気ですか訪問で打合せ会議 12月22日(月)、午前9時30分から、庭代台校区地域会館で、同校区「お元気ですか訪問活動」の打合せ会が開かれました。定例の民生委員会を30分早めての開催です。同校区は災害時要援護者台帳の整理や同援護者者の居住マップがすでに整備されていることから、災害時問題に先駆的に取り組んでいる新檜尾台校区、佐藤悦子民生委員児童委員長を招き、同校区の準備状況は工夫内容を学...

御池台のセイフティネット活動

○御池台 見守りボランティアの定例会 12月18日(木)朝から、御池台校区地域会館の「見守りボランティア定例会」に参加してきました。同会合は、災害時要援護者支援のため準備されたボランティアチームの例会。新檜尾台等、先駆のモデル活動に学びながら、対象者のマップや支援体制は各自治会単位で必要と準備されてきました。すでに80人近くの対象者の申込と台帳化、各自治会ごとのマップづくりが完了しています。また、...

お元気ですか訪問活動準備

○師走のあわただしさの中、各校区で話し合い 歳末助け合い運動の地域配分で何かとあわただしい12月、各校区福祉委員会では「お元気ですか 訪問活動」の打ち合わせ会合が進んでいます。同活動は堺市と堺市社会福祉協議会が推進、補助を行う地域のセイフティネット活動。お一人暮らしや高齢者夫婦、子育てなどで大変にもかかわらず、地域で孤立しがちなご家庭を、校区民生委員児童委員や地域ボランティアの方々が「声かけ」を基...

宮山台校区 いきいきサロン第2弾

○宮山台 Xマス・いきいきサロンに青パト納車日 お元気ですか訪問活動の初動打ち合わせ会参加のため、宮山台森本民生委員児童委員長にご相談したら、「せっかくやから、イキイキからおいでや」とのことで、昼過ぎに宮山台地域会館を訪問しました。12月16日(火)当日、朝から子育て「アイアイひろば」、昼からは「いきいきサロン」と立て続けの一日です。しかも花房自治連合会長(福祉委員長)自ら司会進行され、プログラムは...

高倉台校区自主防災会

○高倉台校区で自主防災訓練 平成20年12月7日(日)、高倉台小学校運動場で、高倉台自主防災会主催の「自主防災訓練」を実施しました。前日の土曜日はひどい寒さで曇り模様。その寒さを引きずりながらも好天に恵まれ、住民の皆さんが沢山参加してくれました。炊き出し訓練でうどんを沢山つくり、堺市南消防署の協力で煙体験コーナーを設置しました。体験用の白い煙で全く前が見えなくなり、実際の黒煙ではもっと恐ろしいこと...

南区こんなまちにしたいな、小学生作文

○人の心のふるさとになるような・・・ 今、南区役所ロビーに「こんなまちにしたいな、南区 小学生作文受賞作品」が発表展示されています。最優秀賞は、若松台小学校5年 浅野香月さん。「もっともっと美しく」、「人の心のふるさとになるような」、「みんなちゃんとあいさつする」、「自然にかこまれたキレイな町」にしたいと訴えています。さて、私たちの実践と気持ちはいかが・・・・・・。   大きくなります。...

こころの健康づくり講演会

○こころの健康づくり講演会標記の講演会が次のとおり開催されます。○と き   1月17日(土)午後1時20分から4時20分○ところ   ソフィア堺 中文化会館ホール(中区 深井駅徒歩12分)○テーマ   「よいねむりのためのコツ」※申込不要。直接会場へ 問合:堺市精神保健福祉課 072-228-7062  ...

三原台 やすらぎルーム・介護相談日

○三原台 泉北園百寿荘の介護相談日 最近の校区ビューローの動きはどうなってるのだろう。そんな思いで、ふっと三原台校区のやすらぎルームに12月10日(水)午前、お邪魔してきました。同校区は毎月「みはらだより」という校区新聞を発行され、3800部全戸配布されています。その月に行われた行事や活動報告のほか、地域カレンダーで予定を掲載されています。ちょうど10日が介護相談日と掲載されていましたから、興味津...

堺市発達障害者支援センター

○発達障害ってなんやろう?標記テーマの講演会が、堺市発達障害者支援センターほかの主催で開かれます。○と き  平成21年1月25日(日) 13:30~16:30○ところ  堺市総合福祉会館6階ホール○内 容  チラシのとおり  大きくなります。※申込・問合 親と子の療育支援センターおおぞら         堺市発達障害者支援センター ℡072-276-7011 FAX276-7344...

ファミリーサポートセンター

○ファミリーサポートセンター 1月の会員募集 堺市ファミリーサポートセンターでは、今年3回目の利用会員、提供会員の定期募集を下記のとおり行います。詳しくはセンターダイヤルインで、直接お問い合わせください。チラシ           申し込み   大きくなります。問合先  ℡・FAX 072-222-8066...

堺市ITサポータークラブ1月受講生募集

◎堺市民パソコン教室 1月度受講生募集 堺市ITサポーターズクラブでは、2009年1月教室の受講生を募集しています。○コース及び定員  始めようWORDなど7コース 各コース15人(一部12人)○参加費等      テキスト代1000円と参加費500円○申し込み方法   往復ハガキでつぎのところまで             〒590-0199 泉北郵便局留 堺市ITサポーターズクラブ事務局宛(注)コース内容、日時等詳...

南区事務所に液晶ビジョン

○事務所前・COCOプラザ情報コーナー   ちょっとリニューアル △△活動紹介液晶ビジョン△△ 区役所ロビー南区事務所前に、液晶ビジョンを設置しました。西堺(パチンコ・パチスロ)遊技業組合から寄贈いただいたものです。堺市社会福祉協議会の事業紹介のほか、南区地域のいきいきサロンや子育てサロン活動、防災訓練やまちづくりの模様を写真や映像で紹介してまいります。ご期待ください。(ご案内)ボランティアや市民活動団体...

ギャラリーみなみかぜ

今日のギャラリーみなみかぜ Xマスモード 南区役所ロビーで、毎月第1金曜日に行われている「ギャラリーみなみかぜ」。南区の障がい者作業所の即売会です。あいにくの雨模様でしたが、9時からお客さんがみえられ、開店をお待ちでした。クリスマスモードのギャラリー、昼間はパンを求める職員さんたちでごった返していました。 ...

「みんなの手話ダンス」ゆうゆう

○「みんなの手話ダンス」ゆうゆう  ・・・白井先生を招き 学習会・・・ 「みんなの手話ダンス」ゆうゆうでは、12月1日(月)午前、堺東の堺市総合福祉会館で、白井明子先生(日本手話ろう者ダンスのぞみ、手話振り付け指導者)を東京からお招きし、学習会を開催しました。テーマ「生い立ちと現在の手話ダンス活動。沢山の聴覚障がい者をはじめ、地域の方々、関係者など、70人が集まりました。講演終了後はのアンケートで...

お元気ですか訪問呼びかけ

○美木多しあわせサロンで、「お元気ですか」呼びかけ 地域のボランティア根性を学ぶには一番と、12月1日(月)午前、実習生をつれて美木多校区・鴨谷台自治会館を訪問しました。ご周知のとおり、毎週月曜日は校区ビューロー「しあわせサロン」の日。勝又座長を筆頭に、しあわせサロンボランティアのスタッフがせわしく準備中。当日はハーモニカおじさんが来日とのことで、いつもより多めのお年よりが集まって来られました。約...