fc2ブログ

南区在住の方にお知らせ

○H21 生き活き! 脳の楽習教室のご案内NPO法人ピュアハート御池では、平成21年度の「脳の楽習教室」を下記のとおり開催します。○対象   南区在住で60歳以上の方 定員30人○とき    6月から毎週火曜日10時から○会場   御池台校区地域会館(駐車場あります)○費用   教材費1ヶ月 2000円※申込・問合 NPO法人ピュアハート御池 ℡・FAX298-6580 詳細の日程等は次の画像を拡大してくださ...

地域ケア会議

○御池台 第1回地域ケア会議 4月28日午後、本年度第1回の御池台地域ケア会議が開かれました。これは、同区民生委員児童委員の皆さんと、同校区を担当する在宅介護支援センター年輪ほか、関係専門機関のスタッフが集まり情報交換しようというもの。南区の立場からも、区役所地域福祉課、保健センター、地域包括支援センター、そして社協区事務所が参加させてもらっています。その他には同校区内のグループホームのスタッフや...

賛助会員のお願いのために

○各自治会の会長さんにあいさつ回りここ最近の本部からの伝達事項は住民賛助依頼業務の指示。南区も数校区で新しい自治連合会長さんが交代されたため、新しい所長の挨拶かたがた、ご挨拶に回っております。南区は校区単位で「とりまとめよう」との提案が多く、各自治会単位での呼びかけの他、受付・とりまとめも地域会館等で協力してくれています。ここ、数日間は毎日のように、会費の納金にお見えいただいています。また、おじい...

原山台・原山台東 みんなの集い

○みんなの集い 案内届きました。原山台・原山台東校区福祉委員会 第10回みんなの集いの案内が届きました。恒例の催しで、今年は5月17日(日)午後、原山台東小学校体育館で、ひらかれます。「原山社中」のよさこいや「かたくらまる」の歌と演奏などの出しものの他、血圧チェック、体脂肪チェック、介護相談・介護用品展示等々。住民の支えあいはまず顔見知りづくりから。そういう思いがこめられています。問い合わせ:正林...

公園太極拳ネットワークin泉北

○4月17日 公園太極拳フェスティバル in西原公園 4月17日(金)、区役所下西原公園で、先にご紹介した「公園太極拳フェスティバル」がひらかれました。公園太極拳ネットワークin泉北(電話072-293-2463)主催。各公園を拠点に活動しているグループのメンバー約60数名が集まりました。入門太極拳のほか、48式太極拳、梅花扇、太極剣などの演技が披露されたました。ギャラリーにも市民の方が数十人。ウ...

高倉台西校区子育てワンツウ

○本年度初の訪問 高倉西ワンツウ本年度新体制の引き継ぎもそろそろ、落ち着いて来た頃。4月16日は久しぶりに現場あいさつも兼ねて、校区回りをしました。前年度、みれなかった高倉台西校区の子育て「ワンツウ」着任した金本所長と地域会館へ。同ワンツウは、横山福祉委員長、池田民生委員長、小山主任児童委員のほかボランティアの皆さんが、受付でスタンバイされていました。普段の参加者は20人程度だそうですが、本年度2...

ユニバーサルデザイン

○南区役所の案内 大きくなりました。南区役所の案内表示が4月から大きくなりました。案内のデザインも分かりやすくなりました。以前は、言葉が統一できていなかったりで、何かと不便をおかけしていたようです。このような工夫、デザインのことをユニバーサルデザインといいます。だれが見ても分かりやすい。そんな状態になりました。エレベーターの位置も分かりやすいです。バリアフリーという言葉もありますが、こうした誰でも...

南区自立支援地域移行事例集

○南区障害者自立支援協議会 ・・・地域移行事例集・・・南区の障害者自立支援推進協議会の本年度第1回会合が、4月9日、開かれました。昨年度1年通して勉強してきたのが、地域移行に関する事例研究。施設の方から支援校の先生まで、多種多様な分野からお話を伺いました。地域では御池台のレインボーの会の事例も学びました。そして、この度「南区障害者自立支援協議会・地域移行事例集」としてまとめられました。事例集にあり...

校区福祉委員会 南区域会議

○4月8日 南区域の校区福祉委員長会議 開催平成21年度に入って早々、校区福祉委員会の南区域会議を区役所2階会議室で開催しました。今回の案件は、21年度の地域のつながりハート事業「堺市小地域ネットワーク活動推進事業」の各校区の取り組み計画のお願いと同補助金の申請案内が主なもの。同委員長のほか、校区事務担当の役員さんも参加され総勢38人。昨年12月にはじまった「お元気ですか訪問活動」は本年度新規に取...

桜 満開の南区役所

○満開ですよーーーー 南区役所辺りのさ・く・らきれいに、綺麗に、キレイに咲いております。心が和みます。  大きくなります。...

堺市ITサポーターズクラブ

○堺市パソコン教室5月度受講生募集堺市ITサポーターズクラブでは、2009年5月教室の受講生を募集しています。○コース及び定員  始めようWORDなど7コース 各コース15人(一部12人)○参加費等      テキスト代1000円と参加費500円○申し込み方法   往復ハガキでつぎのところまで             〒590-0199 泉北郵便局留 堺市ITサポーターズクラブ事務局宛(注)コース内容、日時等詳しいこ...

21年度のギャラリーみなみかぜ

○ギャラリーみなみかぜ 今年度のスタート本年度第1回のギャラリーみなみかぜが1階ロビーでありました。前年度同様、毎月第1金曜日がその日です。区役所は人事異動やなんやで落ち着かない時期。いつもより、少し人の入りは悪かったようですが。相変わらず、移動パン屋さんは人気でした。ボランティア相談員さんがみみちゃんと記念撮影を申し出て・・・・・。   ...

今日の出来事 感謝の気持ち

○賛助会員 ご協力ありがとうございます新年度で手薄な事務所に、おじいさんが一人。ボランティア相談員が対応にでてくれたら、「賛助の協力にきた」とのこと。寒い日でした。手に三千円を握りしめて「これ、しとくわ」と。本部事務所から依頼の案内がはいったとのこと。わざわざ歩いて窓口までご持参いただきました。しかも、大口の特別賛助会員枠でご協力いただけるとのこと。まだ、事務所そのものが対応の準備ができていないよ...

新年度が始まりました

○新年度 南区役所の風景 平成21年度がはじまりました。栂美木多駅から区役所に通じる通路、人並み、そして「花いっぱい」の花壇。どれもいつものとおりですが、気持ちは新年度です。学校ですと入学式とか始業式とかありますが、職場の場合は、いつものような仕事が始まっていきます。ただ、昨年度を振り返り、よいことは引き継ぎ、反省すべきところは改善していかなければいけません。区役所は泰然といつもの姿に朝日を浴びて...