fc2ブログ

福岡県共同募金会・義援金募集

○福岡県被災地・募金情報福岡県共同募金会では次のとおり、義援金を募集しています。義援金情報サイト:http://blogs.yahoo.co.jp/kyodobokin...

被災地支援・災害ボランティア情報

○山口県被災地・募金情報山口県では県社協内に災害対策本部を設置する一方、共同募金会では次のとおり、義援金を募集しています。義援金情報サイト:http://blogs.yahoo.co.jp/kyodobokin...

みはらチューブ体操

○三原台校区のチューブ体操 ・・・思いのほか、さわやかな汗・・・7月30日(木)午後、三原台校区地域会館の「みはらチューブ体操」を見学してきました。チューブ体操はやわらかいゴムチューブを使った、緩やかな筋力トレーニング体操。もともと、保健センターの指導で始まったそうです。現在、南区でこれに取り組んでおられるのは、三原台のほか、茶山台、御池台。1時30分からはじまった同体操は、かなり念入りにテレビ体...

南区事務所21年度活動

○平成21年度の地域福祉活動記録 ・・・南区事務所前展示、リニューアル・・・平成20年度活動記録のまま展示されていた事務所前の写真パネルと活動ディスプレイ。本年度に入ってやっとご紹介できる程度の量の記録が準備できましたので、リニューアルしました。一周年をむかえた「高倉台ビューローひだまり」などを展示しています。やはり、現場ほどの説得力はありませんが、画像をとおして地域力のたかまり、人と人とのこころ...

南区第2回区域会議

○・・・・喜びもあり、悩みもあり・・・・・ 校区福祉委員会 南区2回目の区域会議7月22日(水)午後、南区役所で今年第2回目の校区福祉委員会南区域会議が開かれました。集まったのは南区の校区福祉委員長等18人。日頃、地元でご苦労頂いている実践を、本音で話し合ってもらおうと「地域のつながりハート事業 意見交換」をテーマとしました。南区はふれあい喫茶が盛んで、全市6割に対し、9割の校区が設置実施していま...

南パラバルーン

○南パラバルーン「高齢福祉」7月23日、南パラバルーン(地域福祉推進会議)の高齢福祉部会が開かれました。会場となった南区役所201・202号室は民生委員児童委員や同部会関係者で満員状態。桃山学院大学の川井先生の指導で、認知症の虐待ビデオを鑑賞、グループ討議を行いました。 ...

ぴよぴよとあひる

○若松台「ぴよぴよ」と茶山台の「あひる」今日は昨日と打ってかわって、蒸し暑い曇り空に雨がぱらぱら。会議の打合せのため外出したついでに、若松台の地域会館と茶山台の自治会館に寄ってきました。若松台は「ぴよぴよクラブ」。予定がプール遊びだったらしく、少数でしたが、水遊びを楽しんでいました。女性民生委員さんのお世話でしたが、原田会長も顔を見せておられました。そっと手を入れるとお湯でした。「ちょっと、お湯ま...

大阪ガスグループ福祉財団

○平成21年度高齢者福祉活動助成 募集 ・・・(財)大阪ガスグループ福祉財団・・・大阪ガスグループ福祉財団では、「平成21年度高齢者福祉活動助成」を募集しています。○対象事業  アクティブシニア応援助成(概ね55歳以上)         ・シニアが積極的に地域との関わりをもつ活動         ・シニアの社会参加や生きがいづくりを支援する活動など         高齢者を対象とした福祉活動助成(原...

堺ITサポーターズクラブ

○堺市パソコン教室8月度受講生募集堺市ITサポーターズクラブでは、2009年8月教室の受講生を募集しています。○コース及び定員  始めようWORDなど7コース 各コース15人(一部12人)○参加費等      テキスト代1000円と参加費500円○申し込み方法   往復ハガキでつぎのところまで             〒590-0199 泉北郵便局留 堺市ITサポーターズクラブ事務局宛(注)コース内容、日時等詳しいこ...

コミュニティスペース「はるみっこ喫茶」

○はるみっこ喫茶 ステキなスペース!福祉委員長の吉田さん、にこにこ顔の大槻民生委員さん。本当にここにくるとほっとします。平成19年に始まり、3年目に入った「はるみっこ喫茶」本当にコミュニティスペース的な雰囲気がステキです。土曜日もきっちりと朝食をとろうを目的に出発しました。お婆ちゃんとお孫さん、家族連れで、そして子供たち同志でやってきます。場所が狭くなってきたわ・・・・本音だろうと思います。もっと...

晴美台障がい児(者)ネットワーク

○障がいをもつ本人、ご家族の仲間づくり ・・・晴美台東地域会館で毎月1回・・・どこの校区でも障害をもつ人とその家族が住んでいる。地域で孤立することのないよう、心の交流をすすめたい。はるみ小学校区内で、校区福祉委員会(吉田委員長)と子どもさんが作業所や支援学校等に通う親御さん達が仲間づくり(ネットワーク)を始めました。同校区には20数名の障がいをお持ちの方がいるようです。毎月第2金曜日午前10時から...

パンソリ

○パンソリ公演 IN 大阪パンソリは朝鮮半島の伝統民族芸能のひとつ。250年の歴史をもつと言われています。この度、南海星パンソリ公演実行委員会他では、下記のとおり同公演を開催します。・と き   2009年9月26日(土) 開演18:00・ところ   エル・シアター(エルおおさか)・出演   南海星、安聖民ほか※問合・予約等  こりあ企画℡06-6758-5112                  F...

生きがいワーカーズ

○生きがいワーカーズ100万円助成説明会1グループ100万円を限度に、高齢者の生きがいと就労をむすびつける活動を応援する生きがいワーカーズ(高齢者就労的生きがいづくり)の説明会と相談会が下記の日程で行われます。○と き  7月15日(水)午前9時半~12時○ところ  堺市役所本館地下1階 会議室B             ℡072-228-8347※問合   NPO法人ASUの会(南区庭代台1-40-...

区役所の校区活動紹介

○南区役所の校区活動紹介 ・・・槙塚台と桃山台展示中・・・南区役所市民課待合い席に、各校区の地域活動が紹介されています。現在、紹介されているのは、槇塚台校区と桃山台校区。校区新聞をベースにした槇塚台さん、地域会館の福祉活動などを紹介している桃山台さん。それぞれ個性がでています。  ...

南区役所七夕作品展

○南区役所七夕作品展  ・・・いっちんクラブの見事な笹飾り・・・7月6日から10日まで、南区役所ロビーで七夕作品展が開かれています。協力は南区内の保育園や保育所。宮山台・竹城台東・三原台・新檜尾台、そして若松台の保育所の子どもたちが力一杯の作品を披露しています。さて、笹飾りはNPO法人いっちんクラブさんの作品。笹については竹城台より取り寄せられました。竹城台は泉北第2番目に入居が始まった街。竹林の多か...

三原台七夕まつり

○お一人暮らし高齢者の七夕まつり ・・・三原台保育園の子どもたちが来てくれて・・・ 7月4日(土)は三原台のお一人暮らし高齢者の方の七夕祭りでした。校区福祉委員会が主催するもので、グループみはらのボランティアさんが忙しくお手伝いされていました。今年から自治連会長と福祉委員長になられた神野さん、区役所の谷口総務部長さんがご挨拶され、そのあとは三原台保育園の子ども達と七夕飾りづくり。「平和でありますよ...

七夕の季節

○やっぱり平和を願いましょう ・・七夕まつり「はるみ」とギャラリーみなみかぜ・・7月3日は第1金曜日。そうです。恒例、ギャラリーみなみかぜのショップ日です。七夕モードで、飾り付けられました。「おかねもちになりたい」、「平和でありますように」。願いはいろいろです。今日は朝から晴美台・晴美台東のおひとり暮らし高齢者のかたの「七夕まつり」がありました。南区から金本(社協南区事務所長)と下熊(地域包括支援...