fc2ブログ

みんなで やさしい まちづくり

○みんなで やさしい まちづくり一昨日、某校区の会長さんからお電話をいただきました。話によると、「うちの地域会館のトイレ通路が車いす、通らないらしい」、「これまで、一度降りてトイレに入り、用をたいしていたそうやねん」、「何とかできへんやろか」。かつて、平成の年号に入った頃、居宅支援、在宅福祉の時代だと、バリアフリー、福祉用具や建築物の改善がやかましくいわれたものです。今は「ユニバーサルデザイン」、...

晴美台の配食活動

○配食でコミュニケーションづくり ・・・晴美台のグループ晴美と民生委員さん・・・「配食サービスだけやったら、民間の宅配や作業所の配食サービスをうまく組み合わせてもらったらエエと思います。」「私らの活動は、配食を通じて、言葉を交わし、体調を尋ね、日頃の関係をつくっていくのが目的です。」かつて、グループ晴美の地域活動は「配食活動」に取り組むことで有名でした。今は、「お元気ですか訪問活動」の一環として取...

堺ITサポーターズクラブ

○堺市民パソコン教室10月度受講生募集9月だというのに、この暑さはどうしたものでしょう堺市ITサポーターズクラブでは、2010年10月教室の受講生を募集しています。○コース及び定員  始めようWORDなど5コース 各コース15人(一部12人)○参加費等      テキスト代1000円と参加費500円○申し込み方法   往復ハガキでつぎのところまで             〒590-0199 泉北郵便局留 堺市ITサポ...

ボランティアグループ活動誌2010

○ボランティアグループ活動誌2010 ・・・入荷済み 窓口でお渡しできます・・・今春から堺市社会福祉協議会登録ボランティアグループに、原稿提出をお願いしていました「グループ活動誌2010版」が出来上がりました。南区事務所に、先週末配架されましたので、いつでもお渡しできます。来所をお持ちしております。...

福祉研修会

○御池台校区・福祉研修会に57人 ・・・府立大学 小野先生に学ぶ・・・ぶら里ルーム、災害時の要援護者支援マップづくり、そして見守りボランティアと、地域福祉活動の最先端を走る御池台校区。最近では、NPO法人ピュアハートの活動も始まり、アイディアはとどまるところがありません。が、しかし・・・・それでも勉強は大切なようです。これまでのボランティア活動とNPO法人の有償活動の違いは等々。大阪府立大学の小野...

実習生訪問

○しあわせサロンに実習生 ・・・ボランティアさんも参加者もニコニコ顔・・・今日、9月6日月曜日は南区事務所・実習生の受入日。「やっぱり、月曜の午前は美木多のサロンやな」ということで、鴨谷台自治会館に行ってきました。9月に入ってもこの猛暑。お出かけはどうしても鈍ります。いつもより、参加者の数は少なめでしたが、その分中身の濃い説明を受けられました。ボランティアさんも、お年寄りも、若い実習生にはとてもや...

赤坂台お元気ですか訪問活動

○赤坂台校区 お元気ですか訪問 ・・・情報交換会議に行ってきました・・・「お元気ですか訪問活動」。堺市社会福祉協議会がすすめる、地域で孤立しがちなお年寄りや障がい者の方を見守っていこうという地域福祉活動です。同校区は本年度からこの取り組みを始めました。現在、月2回程度、36人の方を支援されています。毎月第1金曜日午前、地域会館で打合せ会議をなさっているとのことで、お邪魔してきました。同校区の特徴は...