fc2ブログ

LINKみいけ

○就労支援B型と児童ディサービス施設 ・・・御池台近隣センター内に・・・御池台近隣センターに、堺あすなろ会が「LINKみいけ」をオープンします。5月2日事業開始ですが、それに先立ち4月24日日曜日、見学会がありました。1階はいわゆる知的障がい者の方の作業所。そして、2階は知的障がい児のディサービス施設です。とくに、ディサービスは上神谷支援校の放課後支援のやくわりがあり、学校が終わる頃、施設が学校に...

地域の見守り活動始動

○活発になってきた地域支援の取り組み ・・・あ れ、こ れ・・・平成23年度に入って、各校区とも新体制での地域支援活動が始動し始めました。4月20日水曜日、訪ねたのは庭代台校区。民生委員児童委員会と見守り支援の打合会が合同で行われていました。今年から区事務所に配属された「地域福祉ねっとワーカー」。説明をしますと、これまでの在宅介護支援センターや地域包括支援センターの職員さんとの違いは何?とストレー...

美木多、鴨谷台のしあわせサロン

○美木多校区 鴨谷台自治会館のしあわせサロン ・・・体制あらたに、新風の予感・・・とにかく、広範囲な美木多校区。その中にあって、校区ビューロー「しあわせサロン」はとくに活発な活動でした。4月18日月曜日、そのサロンに本年度の皮切りに出かけてきました。いつも感心するのは、必ず藤田自治連合会長がちょこっと顔を出されていること。いろいろお話を伺ってきました。本年度から、校区福祉委員会役員職の座長という取...

三原台でチャリティモーニング喫茶

○三原台のふれあい喫茶こぶし ・・・チャリティモーニング喫茶を開催・・・4月15日金曜日、三原台校区地域会館で、ボランティアグループ「こぶし」と同「みはら」のみなさんによる「チャリティ喫茶」が開催されました。当日のコーヒー、トースト、ケーキのお値段に100円上乗せし、売上金全額を義援金として協力しようというものです。いつものお年寄りやご家族が、行列を作ってチケットを買い求めてくれました。また、当日...

堺市民パソコン教室

○堺市ITサポーターズクラブ ・・・2011年5月の受講生募集・・・堺市ITサポーターズクラブではつぎのとおり、5月の受講生を募集しています。申込方法は、下記の小さい画像をクリックしてご確認ください。申込方法はこちらです。...

被災地支援活動ボランティアバス

○東日本大震災 被災地支援活動 ・・・ボランティアバス、運行します・・・東日本大震災の被災地を応援するボランティアバスの運行を始めます。○運行日  4月19日(火) 25日(月) 5月10日(月)大阪府社会福祉協議会、大阪市社会福祉協議会、堺市社会福祉協議会の共同企画です。詳しくはこちらをご覧ください。http://www.sakai-syakyo.net/news/img/h23vo-bus.pdf...

東日本巨大地震被害 支援新着情報

○救援物資の一部リストが ・・・受け付け中止になりました!救援物資のご協力、そして協力ボランティア本当に厚くお礼申しあげます。さて、これまでご協力いただいていた支援物資のうち、つぎのものの受け付けが4月5日から中止になります。○タオル  ○毛布  ○使い捨てカイロ現地での供給が充分になった模様です。m(_ _)m...

平成23年度スタート 桜祭りから

○平成23年度地域活動がスタート! ・・・桜まつりで防災、義援金呼びかけ・・・平成23年度の南区地域福祉活動が始まりました。年度末から、東日本大震災の協力支援の輪を広めながら・・・年度初めから、各地域で、黙祷や義援金協力、そして防災教育をあらためて考え直す機会として。1日金曜日は「晴美台校区 はなまつり」でした。1人暮らし高齢者の方を対象にとした「ふれあい食事会」の一環です。はじめに、東北で被災さ...