fc2ブログ

新檜尾台ふれあい喫茶

新檜尾台ふれあい喫茶6月24日(金)新檜尾台校区で行われているふれあい喫茶におじゃましました。同校区では毎週金曜日の午前中にふれあい喫茶を行っています。 100円でドリンクが飲み放題で、お菓子が1つつきます。テーブルには、新聞の切り抜きなど暮らしに役立つ情報や雑誌なども置かれています。 この日も大盛況でした。男性の参加者が多いのが同校区の特徴だそうです。グランドゴルフを終えた方や子育て中の親子など、たく...

第2回堺よさこいかえる祭り

○泉ヶ丘地区チームがホストとなったイベント ・・・第2回堺よさこいかえる祭り・・・泉北すっきゃねんや原山社中、三國鷙、陶器連、陶器連「柊燕」など、泉ヶ丘近辺に練習、活動するよさこいチームがホストとなる「堺よさこいかえる祭り」が、6月26日(日)泉ヶ丘商店街近辺を会場として開かれました。今年で2回目。今年は昨年を上回る、45チーム、1000人近くが、遠く丹波や和歌山からも集まり、ビッグアイステージと...

美木多校区福祉委員会設立10周年

○小地域ネットの本格始動から、ちょうど10周年 ・・・美木多校区福祉委員会で記念行事・・・当時の連合会長 西上治之さん美木多校区福祉委員会の設立記録は、昭和44年度と堺市社会福祉協議会に結成報告が残っています。当時は、自治連合会に設立をお願いし、同会との表裏一体組織として設立されてきました。この組織運営を一新させたのが「小地域ネットワーク活動」。美木多校区福祉委員会もこれを実施するがために、自治連...

赤坂台ボランティア親睦会

赤坂台ボランティア親睦会6/19(日)11時より、赤坂台校区で活動しているボランティアの方々の親睦会がありました。赤坂台校区はバラエティ豊かな様々な活動が地域の方の交流の場となっています。まずは’ボランティア’に関する勉強会。皆さん熱心に聞いておられます。続いて軽食を囲みながらの交流会です。各団体の方の発表が続きます。 子育てサークルのらっこクラブ毎月第4木曜日の10時から活動しています。メンバーは26名。こ...

美木多校区民生委員児童委員会

美木多校区民生委員児童委員会6/19(日)午前、美木多校区の民生委員児童委員会が鴨谷自治会館で行われました。今回は同校区で毎年行われている災害時の要援護者リストの更新作業を行っていました。美木多校区は旧村エリアと集合住宅エリアの混在する地域です。取り組みを行うの中で、府営住宅やUR賃貸住宅にお住まいの方の安否確認ができないということが課題なっていたようです。そのため、今回の民生委員会にはUR住宅管理センタ...

若松台ぴよぴよひろば

若松台ぴよぴよひろば☆ささのは、さらさら☆6/17(金)に若松台地域会館で行われた子育てサロン、「ぴよぴよひろば」におじゃましました。この日のメインは七夕の笹飾り作り。ボランティアの方々の用意した折り紙で笹飾りを作ります。願い事の短冊も、親子で書いて、笹に飾ります。絵本の読み聞かせや、あひるのダンスも交えながら、終わるころには立派な笹が出来上がっていました。笹飾りの前で記念撮影。参加者のお母さんの悩みを...

夏のボランティア体験 イン堺

○今年もはじまります。小さな体験、大きな発見 ・・・夏のボランティア体験 参加者募集中・・・毎年、恒例の「夏のボランティア体験 イン 堺」が今年も7月1日から8月31日の期間、堺市内の施設、ボランティア団体等を受け入れ先として展開されます。○対  象 小学生から社会人、シニアの方まで、誰でも参加できます。      (高校生以下は保護者の同意が必要です)○申込方法 社会福祉協議会各区事務所にあるプロ...

田んぼにGO 畑にGO 

○田んぼにGO 畑にGO  ・・・南区区民まちづくり会議・交流班提案事業・・・南区区民まちづくり会議、交流班提案事業「田んぼにGО 畑にGО ~農体験を通して地域・世代間交流を~」が、6月19日日曜日、上神谷校区コスモス館最寄りの田んぼで実施され、たくさんの若い親子、おじいちゃんとお孫さんたちで賑わいました。「農体験を通して地域・世代間の交流を」の趣旨のとおり、日常では経験できない田植えを、それも降りしき...

南区民生委員児童委員協議会

○6月16日 南区民生委員児童委員長会議 ・・・新年度、初めての区協議会・・・・平成23年度になってはじめての南区民生委員児童委員長会議が、6月16日開かれました。冒頭、新着された戎野区長、そして久保会長(三原台校区委員長)の挨拶があり、定例資料等の説明がありました。あいさつされる戎野区長久保会長からのメッセージ。顔ぶれも昨年と新しくなってました。また、区協議会の会議は区独自の資料や発言があるのが...

高倉台西校区ワン・ツウたかくら

高倉台西校区 いきいきサロン*ワン・ツウたかくら*6/15の午後から高倉台西校区のいきいきサロン、「ワン・ツウたかくら」におじゃましてきました。同校区では第1~3水曜日にいきいきサロンを行っています。第1・3水曜日は午前中に健康体操・介護予防講座を行い、その後食事をした後、午後から麻雀やウノなどをしながらおしゃべりのひとときを過ごします。第2水曜日は午後からのみです。おじゃましたときはすでに麻雀とウノ...

南区民生委員児童委員会協議会 平成23年度春期全体研修会

南区民生委員児童委員協議会、春の全体研修会6月14日、南図書館3Fホール(泉ヶ丘市民センター内)にて、南区内の民生委員児童委員の方による研修会が開かれました。140名もの委員の方々の参加がありました。まず民生委員児童委員活動記録の書き方について、南保健福祉総合センター、地域福祉課の湯本課長を講師に学びました。皆さん熱心に聞いておられました。続いて、庭代台校区の金子委員長より、災害時一人も見逃さない...

南区おもてなしツアー

○ようこそ南区へ おもてなしツアー ・・・7月3日日曜日 ハーベストの丘など・・・東日本大震災の被害を被られ、南区に避難されている方々がたくさんおられます。南区では、南区区民まちづくり会議 魅力班が中心となって、「おもてなしツアー」を実施します。○お申し込みは、6月15日(水)まで。○窓口 南区役所企画総務課 区民まちづくり事務局    電話072-290-1800※詳しくは下のチラシをクリックくださ...

原山台・原山台東校区 ふれあい喫茶

○原山台・原山台東校区ふれあい喫茶・ひまわりサロン原山台・原山台東校区のふれあい喫茶、ひまわりサロンにお邪魔してきました。こちらのふれあい喫茶は第2、第4金曜日の11:00~13:00頃まで行われています。今日のメニューです。焼きそばとおにぎりとお味噌汁のセットで200円。各種飲み物は100円です。あっさりしていておいしいと参加者の方からも好評でした。 同時開催の校区ビューローでは折り紙、囲碁の交流コーナーもあ...

はじめてのボランティア講座

○6月25日(土) 堺市総合福祉会館大研修室 ・・・はじめてのボランティア講座 募集中・・・堺市社会福祉協議会では、標記ボランティア講座の受講生を募集中です。ご希望の方はお申し込みください。○講師  新崎 国広氏(大阪教育大学 准教授)○とき  6月25日土曜日 午後1時30分から4時○申込  下の申込用紙でFAXか、または電話で申し込み。※堺市社会福祉協議会・地域福祉課 ボランティア情報センター 電...

若松台校区 ふれあいクラブ

若松台校区 ふれあいクラブ・・・南国気分でゆったり・・・若松台校区のふれあいクラブにお邪魔しました。毎月第2木曜日に行っているこの取り組み。今回の目玉はなんと言ってもフラダンスです!!昨年の夏から、毎月2回地域のクラブ活動のような形で練習を積んでこられたフラガールとボーイたち。今日は初のお披露目でした。  よく知ったボランティアの方々のいつもと違った姿に参加者の方々も大喜びで、一緒に手を合わせて楽...

堺ITサポーターズクラブ

○堺市ITサポーターズクラブ ・・・2011年7月の受講生募集・・・堺市ITサポーターズクラブではつぎのとおり、7月の受講生を募集しています。内容、申込方法は、下記の小さい画像をクリックしてご確認ください。 申込方法は上記のとおりです。...

ふれあいリビングのぞみ

○ふれあいリビングのぞみ ・・・桃山台1丁2丁集会所・・・府営住宅1丁2丁集会所を大阪府が改装し、運営を地元自治会運営委員会に任せているのが「ふれあいリビングのぞみ」高齢者の引きこもり防止や地域コミュニティの活性化の一環として準備されたものです。毎週水曜日と土曜日の午後1時から3時30分まで開かれています。コーヒー、紅茶の飲み物が100円、トースト等が100円。何度が相談にのりながら、長い間見学に...

高倉台ひだまり3周年

○祝3周年 高倉台ビューローひだまり ・・・今年の記念はお祝いの赤飯!・・・今月6月第1週目の火曜日で、高倉台ボランティアビューロー「ひだまり」が3周年を迎えました。開設は平成20年6月3日。南区校区福祉委員会のなかで、唯一設置が遅れてました。大島現会長が「なんとかせんと!」との気概から、喫茶ひだまりとセットで立ち上げられました。そして丸3年がたちました。なんでも、手作りが特徴の同校区です。今日は...

竹城台校区ふれあい喫茶

竹城台校区ふれあい喫茶竹城台校区のふれあい喫茶に参加しました。毎週月曜日の9:00~11:00に地域会館で行われている地域活動です。10:00にお邪魔したときには奥の部屋までいっぱいで大盛況でした。モーニングセットはトーストとコーヒー(紅茶、ジュース)、ゆで卵がついて200円です。相席になった方は「家に閉じこもっているよりずっといい。ここに来てたら自然と友達になるわな」と楽しそうに語っておられました。地域会館の...

若松台お元気ですか訪問活動情報交換会

若松台お元気ですか訪問活動情報交換会6月4日(土)夜に行われている、若松台校区のお元気ですか訪問活動情報交換会にお邪魔しました。お元気ですか訪問活動は、地域活動等に出てくることが難しい年寄りや障がい者の方のお宅を訪問し、「お元気ですか?」と声をかけながら見守っていこうという地域福祉活動です。若松台校区ではグループに分かれ、数名の方を見守っています。中には月に何度もお見舞いに足を運ぶ方もおられました。...

ボランティア募集情報 リニューアル

○平成23年度ボランティア募集情報 ・・・リニューアル 新しくなりました・・・年度末から切り替え作業を行ってきたボランティア募集の情報。6月1日をもって、ホームページの募集情報が一新されました。これに伴い、南区事務所相談コーナーの募集カードも新しくなっています。どうぞ、一度ご覧ください。...

つながろ!日本 堺のつどい

○JUST NOW つながろ!日本 堺のつどい ・・・堺市総合福祉会館 屋上庭園等で・・・堺市に避難してこられた東日本大震災の被災者家族の皆さんを励まそうと、今日6月4日(土)、堺市総合福祉会館屋上庭園等で、「堺のつどい」が開かれました。堺市、堺市社会福祉協議会、地域団体やボランティアグループの皆さんが企画実施したもの。堺市内の市営住宅や府営住宅等に避難されている家族約160人近くが集まりました。...

赤坂台 お元気ですか訪問活動情報交換会

赤坂台 お元気ですか訪問活動情報交換会赤坂台校区のお元気ですか訪問活動情報交換会に出席しました。「お元気ですか訪問活動」は、堺市社会福祉協議会がすすめる、地域で孤立しがちなお年寄りや障がい者の方のお宅を訪問し、「お元気ですか?」と声をかけながら見守っていこうという地域福祉活動です。毎月第1金曜日午前、地域会館で行っている打合せ会議にお邪魔してきました。赤坂台ではこの取り組みを民生委員さんとボランテ...

堺市立青少年の家 6月プログラム

○2011年度 6月号プログラム ・・・堺市立青少年の家 教室案内・・・堺市立青少年の家では、本年度6月分の教室受講生を受け付けています。プログラムの下記の小さな写真をクリックしてご確認ください。○お申し込みは電話、FAXまた直接。定員になり次第締め切り○堺市立青少年の家 堺市南区片蔵32 電話 292-0010                           FAX292-3825※泉ヶ丘駅南側...

ふくし助成 受付開始

○受付は6月1日から6月17日です。 ・・・地域福祉活動助成金(ふくし助成)                   ご利用ください・・・平成23年度堺市地域福祉活動助成金(ふくし助成)の受付が今日からはじまりました。お急ぎください。○手引き及び申込み用紙: 南区事務所(南区役所1階)のほか、つぎのところからダウンロード できます。http://www.sakai-syakyo.net/news/index.cgi?MODE=FIND&key=489...