fc2ブログ

三原台校区 子育てサロン『陽だまり』

○三原台校区子育てサロン『陽だまり』・・・今日は開放日・・・三原台校区の子育てサロン『陽だまり』におじゃましました。同校区では、第2木曜日と第4水曜日に『陽だまり』を開催しています。第2木曜日は歌などプログラムを織り交ぜ行い、第4水曜日の開放日は、部屋でおもちゃなどで自由に遊ぶ日です。 今日のボランティアのスタッフは現役の保育士さん。親子は4組でした。開放日は大体、2~4組の親子で、アットホームな雰囲気で...

茶山台校区 すこやかサロン

○茶山台校区 さわやかサロン・・・手芸、レザークラフトでつながる輪・・・茶山台校区のボランティアビューロー、すこやかサロンにおじゃましました。毎週水曜日の9時~12時の間、地域会館にて、手芸やレザークラフトをしながら、交流しています。参加者が「先生」となり、互いに作品を教えあい、お茶を飲みながら和気あいあいとした雰囲気で行われていました。   4月に茶山台に転居してこられたという方も参加していました。...

2012 キリン・子育て公募事業 助成事業

○キリン福祉財団 2012子育て公募助成 ・・「地域における子育ての関わるボランティア活動」・・平成24年度のキリン・子育て公募時勢のご案内(キリン福祉財団)のご案内です。○公募テーマ 「地域における子育てに関わるボランティア活動」        ゛地域゛゛子育て゛゛ボランティア゛をキーワードとして、地域における         子どもに関わる幅広い活動に対して助成します。○助成金額   1件(1団...

原山台・原山台東校区 ボランティア講座

○原山台・原山台東校区 ボランティア講座・・・第一回『ボランティア活動の大切さ』・・・9月24日(土)14時から原山台・原山台東校区でボランティア講座がありました。同校区では昨年から地域活動のボランティアさんが新しくなりました。また、更なるメンバーの拡大と、活動し始めた皆さんが改めてボランティアについて学ぶ機会をとのことで、校区福祉委員会が主催、同校区民生委員児童委員会、堺市社会福祉協議会南区事務所、南...

庭代台校区ふれあい喫茶あいあい

庭代台校区ふれあい喫茶あいあい庭代台校区のふれあい喫茶あいあいにおじゃましました。ボランティアグループにわしろの皆さんを中心に、民生委員児童委員の方も協力し、毎月第4木曜日の午前中に開催されています。今日もたくさんの方々が参加していました。区役所を出るときにお会いしたウォーキンググループのご一行。「これから庭代の喫茶行く人ー?」と参加者をつのっておられました。皆さん庭代台にお住まいの方ではありませ...

11月は児童虐待防止推進月間

○11月は児童虐待防止月間です ・・子どもの虐待ホットライン 集中電話相談・・11月は児童虐待防止月間です。あなたの電話は、あなたのために、あの子のために。○子どもの虐待ホットライン 集中電話相談○11月1日(火)~5日(土) 午前11時から午後10時○ 06-6762-0088 ナビダイヤル0570-011-077普段は午前11時から午後5時の間にお電話ください。子ども虐待防止=オレンジリボンバッジ...

各校区で敬老イベント

○9月に入り、各校区で敬老イベントが盛んです! ・・・三原台校区福祉委員会にお招き頂きました・・・9月は高齢福祉月間。敬老の日を前後して、各校区で取り組みが盛んです。9月17日(土)、三原台小学校体育館に、敬老大会のご招待を頂きました。同校区は校区福祉委員会の主催。従来は年末に、地域会館で年忘れ敬老大会を催してきましたが、お年寄りの数が増えて、それもかなわなくなり、今回体育館での取り組みは新しいチ...

南区気づきのボランティア活動 紹介と交流講座

○南区気づきのボランティア活動 紹介と交流講座 ・・ステージ Ⅰ・・   地域の集まりなどに是非きてほしい、            是非参加したい 活動紹介堺市社会福祉協議会 南区事務所と南区さかいボランティア連絡会では共同して、標記のとおり、「気づきのボランティア活動 紹介と交流講座」ステージⅠを開催します。○テーマ  地域の集まりになどに是非きてほしい、是非参加したい!○と き  平成23年10月...

庭代台校区いきいきサロン

○庭代台校区 ふれあいいきいきサロン・・・かたくらまるの仲間と共に・・・庭代台校区のふれあいいきいきサロンにおじゃましました。毎年この時期に、障がい者作業所である『ふれあいの里かたくら』の音楽グループ、『かたくらまる』を地域会館に招いてミニコンサートを行っています。今年で6回目を迎えるようです。    東日本大震災のこともあり、皆さんが元気が出るようにと曲目も選んでおられたようで、365歩のマーチ、上...

台風12号被災者救援義援金 

○台風12号被災者救援 義援金募集 ・・・三重県での取り組み案内・・・三重県では、今般の台風12号被害に関する被災者救援について、同義援金募集推進委員会を設置し、協力を呼びかけています。○募集期間  平成23年9月12日(月)から10月31日(月)○主  催  台風12号三重県災害義援金募集推進委員会詳しくはつぎのところをご覧ください。http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011090165.htm...

台風12号災害義援金の募集について

○台風12号災害義援金の募集について○奈良県共同募金会 ・期間  平成23年9月9日(金)~10月31日(月)まで ※窓口はつぎのところをご参照ください。  http://www.nara-akaihane.com/snews_nara.html○和歌山県共同募金会 ・期間  平成23年9月9日(金)~ 12月8日(木)まで ※窓口はつぎのところをご参照ください。   http://www.akaihane.or.jp/pdf/20110909saigai_wakayama.pdf...

東日本大震災義援金

○東日本大震災義援金受付期間 延長!中央共同募金会では、東日本大震災義援金の受付期間について、当初の9月30日までとしていていましたが、 平成24年3月31日(土)までに 延長しました。よろしくお願いします。○日本赤十字社の義援金も、同様に延長されています。...

パラバルーン児童福祉会議

○南パラバルーン児童福祉会議 ・・9月7日 南区民生・児童福祉委員会のメンバーで・・9月7日水曜日午後、南パラバルーン児童福祉会議が開かれ、南区民生委員児童委員協議会の児童福祉委員会のメンバーが集まりました。パラバルーンは南区役所が開催する、民生委員児童委員と関係専門機関の合同会議。当日は前中央子育て支援センターの小仲さんを招き、改めて地域子育ての意味を確認するほか、グループワークで、各校区委員の...

今週の地域活動訪問

○今週の地域活動訪問報告! ・・とにかく、バリエーションに富んで・・○久々の美木多校区しあわせサロン月曜日午前。平成23年度になって、リーダーやボランティアのローテーションがかわりました。何か、別にPRしてませんがとのことですが、参加者が幅広くなったようです。 参加者から児童虐待とおぼしき相談がありました。○城山台やまっ子クラブ、大変な賑わいでした!火曜日午前。城山台校区の子育てサロン「やまっ子くら...

ギャラリーみなみかぜ 9月バージョン

○毎月第1金曜日は、「みなみかぜ」の日! ・・・台風接近にかかわらず、賑わい・・・毎月、第1金曜日は「ギャラリーみなみかぜ」の日。南区の障がい者作業所の仲間たちの授産品販売で、南区役所ロビーは賑わいます。9月2日金曜日は、大型の台風が四国に向けて近づいてきていましたが、「今日も、やってます?」との問い合わせがありました。エレベーター前では、せんぼく作業所の創作パンが、飛ぶように売れていました。お昼...

新檜尾台校区いきいきサロン

○新檜尾台校区いきいきサロン・・・元気あっぷ体操と防災の日・・・新檜尾台校区のいきいきサロンにおじゃましました。新檜尾台校区のいきいきサロンは、現在民生委員児童委員の方が中心となって運営しています。同校区では民生委員さんの中に防災士の方がいらっしゃり、防災のワンポイントアドバイスを行っていました。元気あっぷ教室ではNPO法人一億人元気運動協会の方を講師に招き、いすに座りながらできる簡単な体操、筋トレ、...