fc2ブログ

声のグループ ふきのとうチラシ

○声のグループ ふきのとう チラシリニューアル ・・・活動標記を一部変更しました・・・11月28日月曜日、ビッグ・アイ(泉ヶ丘駅前)で日頃の活動をお披露目いただいた「声のグループ ふきのとう」さん。リスナーの方が利用するプレックストークなどを実際にみせて頂きました。さて、各グループにチラシをつくりませんか! とお呼びかけしています。ふきのとうさんから、一部活動内容の変更の申し出がありました。「泉北...

堺市ITサポーターズクラブ

○堺市民パソコン教室12月度受講生募集堺市ITサポーターズクラブでは下記のとおり、堺市パソコン教室の12月度受講生を募集しています。○対象者等  文字入力とマウス操作のできる方 12人○費用等   参加費500円とテキスト代1000円が必要です。○会場等   和泉シティプラザ 12月15日(木)9時30分から12時30分お申し込み、問い合わせは小さな画像をクリックして確認ください。クリックで大きくなり...

南区気づきのボランティア講座ステージⅡ

○南区気づきのボランティア活動 紹介と交流講座 ステージⅡ・・・一度聞いてみたい、観てみたい、あの活動・・・11月28日(月)に、『南区気づきのボランティア活動 紹介と交流講座 ステージⅡ 一度聞いてみたい、観てみたい、あの活動』がビッグアイ中研修室にて開催されました。当日は39団体55人の参加がありました。今回のステージⅡは音訳や朗読といった、名前は聞いたことがあるけれど、普段あまり接する機会のないボランテ...

原山台・原山台東校区ボランティア講座

○原山台・原山台東校区ボランティア講座・・・第3回『高齢者の心身を理解する~高齢期の疑似体験をしてみよう~』・・・11月26日(土)14時から原山台地域会館で第3回ボランティア講座が開催されました。同校区では9月から3か月連続のボランティア講座を開催しており、この日は最終回。シニアポーズという高齢期の疑似体験ができる装具を使って、高齢者の心身を理解することが目的です。背中が曲がった状態である「円背」の体験。...

日曜日の盛りだくさん その3 シニア未来フェスタ

○新檜尾台の新しい福祉活動の形 ・・・シニア未来フェスタ・・・「これまでのケアや見守り型でなく、あたらしい高齢者地域福祉の形を創造したい」、同校区のあたらしい企画スタッフの皆さんから相談を受けていました。高齢者の生き様、地域生活のあり方を、もう一度見直したい!積極的に自分たちで健康を維持し、必要な情報を得て、より快適な生活を促進すること!なにか、とても力強いパワーを感じていました。そして名付けられ...

日曜日は行事盛りだくさん その2

○働きたい、暮らしたい この街で・・・ ちょっくらワクワクふれあいまつり イン泉ヶ丘これだけ行事が立て込むのも珍しい。しかも本当にお隣同士で!泉ヶ丘噴水ひろばとコミュニティカフェ「プール ヴー」では南区障害者作業所の市民交流イベント「ちょっくらワクワクふれあいまつり」が開かれていました。NPO法人のすまいるセンターが南区障害者作業所の皆さんに呼びかけたのがはじまりで、いまは「ギャラリーみなみかぜス...

日曜日は各校区で行事盛りだくさん その1

○高倉台校区では自主防災組織 防災訓練高倉台は泉ヶ丘近辺でもとにかく高齢比率の高い校区。その上、高倉台西校区と分かれているため、人口は5000人程度。それでも住民は生きている。そんな言葉ぴったりのような、ならではの自主防災訓練が行われていました。蘇生術、心臓マッサージやAEDの使い方、そして簡易担架の活用の仕方など。幾分、女性の比率、それも年配の方が多かったような気がしますが、これも同校区の特徴で...

恒例 三原台校区第7回文化祭

○11月19日(土)20(日)は 三原台校区 第7回文化祭でした毎月発行されている「みはらだより」。同校区の取り組みがよく分かって助かります。活動の報告と翌月の行事予定。そこに、第7回文化祭のお知らせがありました。いつも、モーニング喫茶こぶしで賑わう地域会館は、ギャラリーに様変わり。地元文化活動をなさっている方々の作品発表の場となっていました。絵画やアートフラワー、手作り手芸品などなど。いつも、う...

宮山台アイアイ&姫りんご

○宮山台校区の第3火曜日は盛りだくさん!!・・・アイアイひろばといきいきサロン、姫りんご・・・宮山台校区では、第3火曜日の午前中に子育てサロン「アイアイひろば」を、午後にいきいきサロンと校区ボランティアビューロー「姫りんご」を開催しています。ボランティアの方々による手遊びやお歌、おやつの時間、保育所の先生の絵本の読み聞かせや南保健センターの保健師さんによる講話など、盛りだくさんのないようです。  ...

シニア未来フェスタ @新檜尾台

○高齢者向けイベントの新しい形 ・・・新檜尾台のシニア未来フェスタ・・・数ヶ月前、当該校区のスタッフから、新しい形の敬老大会を企画したい旨、相談が寄せられていました。単にお年寄りを敬う、長寿をお祝いする形の校区行事ではいけないのではと・・今日は、その中心になっている女性から、ポスターとチラシを頂きました。名前は「シニア未来フェスタ」。老いるということを、もっと積極的に考えていく、生活していくべきで...

ご来場ありがとうございましたm(_ _)m

○沢山のご来場、ありがとうございました ・・晴天にめぐまれた南区ふれあいまつり・・13日日曜日、南区役所隣、西原公園で開催された南区ふれあいまつり。晴天に恵まれ、沢山のご来場がありました。ありがとうございました。社会福祉協議会 南区事務所では、恒例の子ども向け塗り絵お面づくりコーナー、風船プレゼントで、区民のみなさんをおもてなしさせていただきました。今年は従来のキャラクターに加え、ディズニーのミッ...

第15回南区ふれあいまつり

○南区ふれあいまつりは11月13日日曜日 ・・・COMING SOON お楽しみに・・・第15回南区ふれあいまつりが、いよいよこの日曜日、11月13日にせまってまいりました。各校区、趣向をこらした企画ブースをメインに、社会福祉協議会・南区事務所も参加いたします。ブース位置は、区役所から向かって左上。堺ブレイザーズの隣です。今年も塗り絵コーナーと風船サービスで、子どもたちをいっぱいにします。どうぞ、...

ギャラリーみなみかぜ11月

○ギャラリーみなみかぜ 本日開催中 ・・・南区役所ロビーにて・・・南区障がい者作業所の恒例イベント、ギャラリーみなみかぜが本日11月11日、開催中です。毎月第1金曜日ですが、今月は2週目となっております。なお、12月は通常どおり、12月2日(金)の開催です。...

第3回minami CandleNight

○2011年12月17日(土) 第3回minami CandleNight今年も南区の季節イベント、みなみキャンドルナイトの案内が参りました。○と き  12月17日(土) 16:00~20:00○ところ  西原公園 グラウンド○出 演  プール学院大学ハンドベル部、帝塚山学院大学ゴスペル部LINK      オオザカレンヂkeisuke、和多田雄介...

11月は児童虐待防止推進月間

○守るのは、気づいたあなたの  ・・・そ の 勇 気・・・先日の新聞発表でも、大阪はことのほか、この問題の発生が多いのだそうです。都市社会のなかでは、子育て世帯が地域から孤立しているのが大きな特徴です。虐待と思ったらすぐお電話を・・・・...

堺市ITサポーターズクラブ

○堺市民パソコン教室11月度受講生募集堺市ITサポーターズクラブでは下記のとおり、堺市パソコン教室の11月度受講生を募集しています。○対象者等  文字入力とマウス操作のできる方 12人○費用等   参加費500円とテキスト代1000円が必要です。○会場等   和泉シティプラザ 11月28日(月)9時30分から12時30分お申し込み、問い合わせは小さな画像をクリックして確認ください。クリックで大きくなり...

JR西日本あんしん社会財団

○平成24年度 活動・研究 助成公募中 ・・事故、災害が起こった際の備えやその後のケア・・締め切りは11月30日(水)必着です。インターネットで、「JR西日本財団」検索で、要項、申請書が入手できます。...

南区気づきのボランティア活動 紹介と交流講座第二弾

○南区気づきのボランティア 紹介第二弾・・一度聞いてみたい観てみたい、あの活動をテーマに・南区気づきのボランティア活動 紹介と交流講座を、つぎのとおり開きます。今回はのテーマは「一度聞いてみたい、観てみたい、あの活動」。歴史も実績もある活動にもかかわらず、なかなか触れる機会のない、そんなグループに出演と活動紹介をお願いしました。○と き  11月28日(月) 午後1時30分から○ところ  ビッグ・ア...