fc2ブログ

宮山台校区いきいきサロン

○宮山台校区 いきいきサロン・・・コーラスとケーキでクリスマス・・・宮山台校区では、今日が今年最後のいきいきサロン。同校区では毎月第1、第3火曜日の13時半にいきいきサロンを開催しています。今日はいつものメンバーに加えて、校区のコーラスグループ「Believe」のメンバーも参加して、クリスマスムードたっぷりのサロンが行われていました。Believeの皆さんは、クリスマスメドレーや、いつもの歌う曲を披露。本格的で綺...

高倉台校区 いきいきとビューロー合同X会

○いきいきサロン「はな」とビューローひだまりで、    合同クリスマス会 @高倉台校区毎月3火曜日の午前は生き生きサロン「はな」、そして午後はビューロー喫茶「ひだまり」。一緒にやろうよということで、合同クリスマス会が開かれました。オープンして毎年、お声かけいただいているような・・・・。ワンコインのお茶代に、このときはサンタさんつきのショートケーキがつきます。飾り付けも、受付のマスコットもなんともか...

南区校区福祉委員会協議会 会議

○南区の校区福祉委員会協議会 第3回の会合 ・・・12/19 南区役所2階で・・・南区にある校区福祉委員会19地区のあつまりを「南区校区福祉委員会協議会」といいます。この協議会の第3回会合が12月19日月曜日、南区役所2階会議室でありました。案件は、次年度に予定されている「地域包括支援センターの再編」のほか、正月明けのリーダー研修会の案内や実践ヒント集の配布・利用について。南区協議会独自案件として...

ことしのminami candle night

○今年もやりました minamiキャンドルナイト ・・・お客さん ずいぶん増えたんちゃう・・・微妙に趣向をずらしながら、今年もクリスマスの風物詩、minamiキャンドルナイトが、土曜日西原公園で開かれました。昨日から冷え込みがきつくなり、今日もちょっと寒い!!!しかし、ハンドベルもゴスペルも、そしてなんといってもキャンドルがすてきでした。まずは写真をご覧ください。沢山の写真アルバムはこちら:http://...

御池台校区 声かけボランティア定例会

○御池台校区 声かけボランティア定例会・・・救急カプセル、着々と・・・突然倒れて、救急で運ばれたとき。また、災害が起こった時。日頃飲んでいるお薬やかかりつけのお医者さんなどがすぐ分かると、命が助かることがあります。また、緊急時に家族などにスムーズに連絡できると安心です。そこで取り組まれているのが「救急カプセル」です。自分の医療に関する情報や、緊急時の連絡先、処方箋などの書いてある紙をカプセルに入れ...

赤坂台校区 雑巾さんの会

○赤坂台校区 雑巾さんの会赤坂台校区の雑巾さんの会におじゃましました。毎月第2月曜日の10時から、地域会館でちくちくと雑巾を縫います。古タオルは寄付で募り、メンバーでおしゃべりをしながら。100枚たまったら、地域の高齢者施設にお届けしているようです。『雑巾を縫う』という単調な作業だからこそ、参加者同士の会話もはずみますし、ゆったり和やかな雰囲気が漂っていました。自分の地域にはこのような会がないのでと遠く...

ボランティア活動保険大規模災害特例

○ボランティア活動保険 大規模災害時特例 ・・・来年3月10日まで特例措置延長・・・東日本大震災の発災時、特例措置が適用されていましたボランティア活動保険加入について、同措置の延長する旨、連絡がありましたので通知します。○内容   補償開始時期「加入日の翌日の午前0時」           →「加入手続きの完了した日時」とする。○延長   平成23年12月12日~平成24年3月10日までの期間※簡単に...

原山台・原山台東校区 ふれあい喫茶

○原山台・原山台東校区 ふれあい喫茶・・・寒い日もあったかご飯で・・・原山台・原山台東校区のふれあい喫茶におじゃましました。同校区では毎月第2金曜と第4金曜の11時~14時の間、ふれあい喫茶を開催しています。今日のメニューはいろどりごはんと、野菜とベーコンの炒め物。家ではなかなか食べられないようなメニューをということを考え、いつもメニューも工夫されています。今日は寒い日でしたが、温かいお味噌汁とやさし...

城山台 謡曲を楽しむ会

○さわやかサロン城山は第2・第4金曜日 ・・・12/9は謡曲を楽しむ会でした・・・さわやかサロンは、城山台校区のいきいきサロン。角委員長を中心に、毎月第2・第4金曜日、午前10時から開催されています。今回はなんでも「謡曲を楽しむ会」なのだそうです。能の舞のときにうたわれるアレです。語りのコピーが配られ、先生が意味を説きながら語ってくれました。題目は「吉野天人」。そして、実際に舞も披露してくれました...

今月のふれ愛クラブ

○若松台のふれ愛クラブは発表と交流の場 ・・・のびのびルームの子どもたちも参加して・・・若松台地域のつながりハート事業のひとつ、「ふれ愛クラブ」。毎月第2木曜日午後に開かれています。井戸端サロンや若松台クラブのように、小規模交流のイメージよりも、毎月1回、発表と交流の場として位置付いています。とにかく、これだけ芸達者な方がいたのかと驚かされます。今回はコーラスとシャンソンが中心でした。  ...

三原台 陽だまり

○陽だまり未就園児のつどい ・・三原台 クリスマス会でした・・・三原台校区の子育てサロンは「陽だまり未就園児の集い」といいます。第2と第4木曜日午前、地域会館で。1回は開放日で1回は保育プログラム。12月8日木曜日の訪問はクリスマス会でした。もともとサークルから地域活動に成長してきた取り組みで、お母さんOGのスタッフの自然な関わりが印象的でした。赤ちゃん体操にハンドベルなどの催し。無理に楽しませる...

御池台 いきいきサロン

○意外にまれな訪問でした! ・・御池台校区のいきいきサロン・・なにかにつけ、新しいチャレンジに驚かされる御池台校区さん。今日は意外に訪問できてなかった「生き生きサロン」に参加してきました。当日は「地域元気アップ教室」の日。最寄りのグループホーム「ポニー」さんも参加して・・・・・なんと、「私100歳ですねん」、「私90ですねん」と。やっぱり地域福祉活動が盛んですと、長寿になるんでしょうか!お誕生日プ...

槙塚台校区 にこにこサロン

○槇塚台幼稚園児とお楽しみ交流 ・・今回は老人クラブさんが呼びかけ・・槙塚台校区のにこにこサロン。最近、マンネリ化の打開策はないかと思案中でした。今日12月7日、実習生を伴って同幼稚園児との交流会に参加しましたら、今回は老人クラブから会員にも呼びかけてもらったとのこと。会場を幼稚園多目的ホールに移し、いつものメンバー+アルファで交流会をもちました。参加者は36人。和太鼓あり、交流ゲームあり。常に考...

イイトコサガシ活動の紹介

○東京都成人発達障害ピアサポートグループ ・・・イイトコサガシかにワークショップのご案内・・・「イイトコサガシ」は、東京都成人(大人)発達障害(アスペルガー・ADHD等)当事者会(communication community・イイトコサガシ」ピアサポート・グループです。臨床心理士がアドバイザーとしてサポートする発達障害者当事者会です。この度、関西地区でつぎのとおりワークショップが開催されると案内...

赤坂台校区みんなカナリアの会

○赤坂台校区 いきいきサロン『みんなカナリアの会』・・・みんなみんなカナリア♪・・・赤坂台校区のいきいきサロン『みんなカナリアの会』におじゃましました。同校区では、毎週月曜日に、雑巾さんの会や手作りの会、地域リハビリなど様々な活動を行っています。第一月曜日は『みんなカナリアの会』。みんながカナリアになったつもりで、大きな声で童謡や唱歌、懐メロなどを歌う会です。季節の童謡や唱歌を歌った後は、参加者の方...

福泉中央の防災訓練

○今回は心臓マッサージと簡易担架づくりを中心に ・・・福泉中央校区・・・毎年、この季節に行われる自主防災訓練。夏前から、ええネタのビデオないかと相談されていました。東日本の災害で一挙に認識は深まったものの、それとこれとは別。「ウチは大丈夫」では困ります。なんとか、本格的に備えをしてもらいたいが、西尾会長はじめ役員の皆さんの気持ちでした。高倉台校区もそうでしたが、派手なレスキュー隊の活動見学ではなく...

高倉台西校区子育てサロン

○高倉台西校区 子育てサロン『ちびっこワンツゥ』・・・参加型でわきあいあい・・・12月1日(木)、高倉台西校区の子育てサロン、『ちびっこワンツゥ』におじゃましました。同校区では毎月第1木曜日と第3木曜日の午前中に子育てサロンを行っています。子どもたちは広々とした部屋で、おもちゃで自由に遊び、お母さん同士がおしゃべりしながら交流しています。同校区のテーマはずばり”参加型”ボランティアの方々の準備したペープサ...