fc2ブログ

宮山台校区 ビューロー姫りんご

○宮山台校区 コーラス『Believe』  宮山台校区では、第2,第4木曜日の10時から12時、地域会館にて、コーラス活動が行われています。同校区の福祉委員長さんが中心となって、本格的な歌唱指導が行われています。みなさん楽しく歌い、時に温かくも厳しい(?)指導を受け、見事なハーモニーを奏でています。1月26日は40名以上の参加が。遠く中区から参加している方も!レパートリーは幅広く、童謡、唱歌から最新のJ-POPまで(!...

御池台校区 声かけボランティア定例会

○御池台校区 声かけボランティア定例会・・・認知症地域応援会『おひさま』、商店街にも!・・・ 御池台校区では、毎月声かけボランティアの皆さんと、民生委員児童委員のみなさんで情報交換会を行っています。今日はその定例会でした。年末にお配りした『おひさまカプセル』を配ってみての感想や、地域の気になる方、認知症の方の情報交換を行っていました。おひさまカプセルとは緊急時の連絡先などの情報を記した用紙を筒にい...

三原台校区 いきいきサロン

○三原台校区 いきいきサロン三原台校区のいきいきサロンにおじゃましました。同校区では毎月第3水曜日10時~12時、地域会館にて開催しています。今日はスタッフの方を含めて9人の参加がありました。みんなで輪になり、おしゃべりをしながら、簡単にできる体操などを行いました。今日が初めてという方もお二人。運動をすることは体にいいと分かっていても、なかなか一人ではできないもの。「整骨院に行くよりも、お金もかからない...

1月17日は防災とボランティアの日

○防災とボランティア週間 1/15~1/21 ・・堺市防災フォーラムなど、前後に多彩の・・平成23年度は、3月の東日本大震災を契機に、日本全国民が、ボランティアが支援と復興と、そして防災にむけた絆づくりを真剣に考えた一年でした。実は1月15日から21日は防災とボランティア週間。その中でも阪神・淡路大震災が発生した同17日を防災とボランティアの日と定めています。阪神・淡路大震災の教訓はその後活かされ...

福泉中央 ぜんざいの会

○福泉中央 あしたばビューローは ・・無病息災を願い、ぜんざいの会・・1月16日(月)、福泉中央の会長から事務所に電話。「今日は、あしたばで、ぜんざいの会やってるから、ちょっとおいで」「区長も9時半頃きてくれるいうてるし・・・・」実は前年度もお招きいただきました。都市化、現代化してもこういう取り組みを中心に、住民交流していただけるのはありがたいことです。なんといっても、おっちゃんやおばちゃんから、...

ギャラリーみなみかぜ2012

○今日のギャラリーみなみかぜ~毎年恒例、おもちつき!!~毎月、障がい者作業所の皆さんが、授産品の販売等を行うギャラリーみなみかぜ。今日はその開催日です。毎年お正月にはお餅つきをし、来場された方におもちを振る舞っています。南区マスコットキャラクター、みみちゃんも応援しています。寒い中ですが、たくさんの作業所の方々がおもちをついておられました。 もちろん通常のギャラリーみなみかぜも、開催中です。...

新年のご挨拶

新年のごあいさつを申し上げます。本年も南区事務所職員、ボランティア相談員一同、よろしくお願い申しあげます。昨年は東日本大震災や台風12号など、日本各地で甚大な被害がもたらされました。同時に人と人とのつながりを改めて認識する年になったのではないかと思います。そうしたつながりの構築の一助になっていけるよう、努力して参りますので、ご協力のほど重ねてお願い申しあげます。なお、1月は防災・ボランティアの月。ボ...