fc2ブログ

平成24年度ボランティア保険受付開始

○ボランティア活動の安心と安全 ・・・平成24年度分の受付、3月1日(木)から開始・・・多くの市民の方にご利用いただいておりますボランティア活動総合補償制度。平成24年度切り替えの時期がまいりました。平成24年4月1日からの活動に、即時適用をお考えのグループ、個人の方は、3月1日から3月30日までの間に手続きをすることができます。申込用紙は、南区役所1階、社会福祉協議会・南区事務所にございます。よ...

竹城台校区『うさちゃんクラブ』

○竹城台校区『うさちゃんクラブ』竹城台校区では、毎月第4月曜日の午前中、子育てサロン『うさちゃんクラブ』を開催しています。今日は8組の親子が参加していました。こひつじ保育園の保育士さんによる紙芝居やエプロンシアター・・・南保健センターの保健師さんによる親子のふれあい遊び・・・図書館での読み聞かせボランティアもされているスタッフの方の絵本の朗読など・・・もりだくさんの内容でした。ボールプールでの自由遊...

第2回南区交流EKIDEN

昨年もこの時期でした。南区がまちづくり基金事業の一環として開催している「みなみ交流E・K・I・D・E・N」の第2回目が、去る2月26日、上神谷一帯で開かれました。このイベントは、「自然とふれあい、人と人とのつながりを大切にするまちづくり」、「ニュータウンと旧村の相互理解を」テーマに開催されているもの。昨年よりも幾分天候は曇りで、気温は低め。しかし、ランナーにはちょうどよいコンディションだったようで...

晴美台校区リハビリサロン

○晴美台校区 リハビリサロン・・・ひなまつりの飾りづくり・・ 晴美台校区では、毎月第4金曜日の午前中にリハビリサロンを行っています。今日はひなまつりの飾り作りでした。事前にスタッフの皆さんが、参加者の方がうまく作れるように準備をして下さっています。今回の飾りは、バランスをとるのがとても難しかった様子。けれど、その難しさの加減がまさに、リハビリサロンです。できないところはスタッフの方が手伝いながら、...

平成23年度第2回サウス・サミット

○要援護者支援情報の共有と          地域包括の再編がテーマ  ・・南区オリジナル事業 サウス・サミット・・2月22日水曜日、南区区役所4階で、本年度2回目のサウス・サミットが開かれました。テーマ1は「各校区諸活動の特徴について」。第1回の「情報共有は地域の願い」を背景に、東日本の大災害も踏まえて、本年度南区の特徴的な動きを紹介しあいました。もともと動きのあった台帳、マップづくりに加えて、...

南区認知症支援ネット

○南区認知症支援ネットワーク懇談会 ・・南区の支援機関・団体がが一同に会しました・・2月15日(水)、堺市立栂文化会館で、南区の認知症を考える関係支援機関・団体のネットワーク懇談会がひらかれました。堺市福祉サービス公社と南地域包括支援センターが企画主催したもの。集まったのは、サポート医の前川泌尿器科、前川先生のほか、グループホーム、通所系の事業所、介護支援専門員の連絡会、そして「きづきの会なごみ」...

南区はじめてのボランティア講座

○ちょっくら やってみる塾 ・・最近、登録のボランティアさん対象に・・2月14日(火)、栂文化会館会議室で、南区単独の「はじめてのボランティア講座」がひらかれました。参加者は15人。この講座、過去1年の間にボランティア登録した方に郵送案内し、実施したもの。案内対象68人に対し14人の回答は20%と高比率。実際には、日頃お見受けする方々がちらほら。こじんまりとした集まりになりました。自分と違う価値観...

南区パラバルーン会議(障がい分野)

 ○南区 パラバルーン会議開催2月9日(木)、南区役所において、パラバルーン会議が開催されました。パラバルーン会議とは保健福祉総合センターと、専門機関、民生委員児童委員の方々の研修会です。民生委員児童委員の方々は高齢、障がい、児童などの各分野に分かれて研修を行っています。この日は障がい福祉分野の委員さんの研修でした。テーマは『障害者が住み慣れた地域で生き活きと暮らせるために』障がい者の方の就労支援に...

WAM助成のご案内

○平成24年度社会福祉振興助成事業 ・・募集のお知らせです・・独立行政法人福祉医療機構では、「平成24年度社会福祉振興助成事業」の募集を受け付けています。○募集期間  2月1日~2月27日○主な助成  地域活動支援事業の場合 50万円~300万万円○主な対象  NPO法人やボランティア団体等を対象にしており、今回は       東日本被災地支援支援などの活動が重点的に助成される予定です。○事業期間  平成24年度に事...

堺市ITサポーターズクラブ

○堺市民パソコン教室 2月度受講生募集中堺市ITサポーターズクラブでは、2月度の受講生をつぎの通り募集しています。申込・お問い合わせは次の画像をクリック...