fc2ブログ

三原台 秋の文化展

〇三原台校区では 第8回文化展 ・・・自治連文化部の主催でした・・・同じく三連休の土日、三原台校区では秋の文化展が開かれていましたので、福泉中央校区の帰りに立ち寄ってきました。いつもの広い広い多目的スペースが、上手に区切られ、展示物が整然と飾られてありました。絵画、書、写真、工芸手芸、陶芸、鉢植えなど。そして、奥の部屋ではお接待として、ぜんざい、コーヒーが準備されてました。ここでも、「こぶし」グル...

福泉中央の防災訓練

〇福泉中央校区の防災訓練 ・・・何回もの繰り返しに意味がある・・・三連休最後の日曜日、福泉中央校区で防災訓練が開かれ、DVDでの映画鑑賞の手伝いもあって、参加してきました。同校区は非常に広い地域をもつ校区。10を超える受付コーナーに9時には皆さん避難してこられました。本当に朝早くから感心です。今回は各自治会から選出された自主防災組織の委員さんの紹介があり、DVDで、東日本の大震災・大津波の被害を解...

第6回赤坂台家族介護者のつどい

〇第6回目を迎える赤坂台家族介護者のつどい ・・・在宅の排泄ケアを学びました・・・赤坂台校区では、6年前から校区内で家族介護者の集いを開いています。その第6回集いが、11月21日(水)、地域会館で開かれ、高齢者を介護しているご家族や支援者ら40人近くが集まりました。今回のテーマは「在宅介護における排泄ケアを考える」。居宅介護支援事業所ゆうゆう福島の管理者で、オムツフィッター1級の熊井利將さんを講師...

南区民児協管外研修

〇南区民児協管外研修は姫路方面に・・・ ・・・太陽福祉グループ「太陽公園へ」11月13日(火)、南区民生委員児童委員協議会の皆さんは、管外研修として、太陽福祉グループ「太陽公園」を訪れました。同法人は社会福祉法人「愛光社」を皮切りに、「障害者の働く場」の提供や、矯正施設退所者の「住まいと就労の場の提供などを主に手がけ、兵庫県や姫路市と連携しながら、多角的な福祉事業展開をされています。今回の参加委員...

第16回南区ふれあいまつり

〇雨の中、沢山の来場、ありがとうございました! ・・・塗り絵コーナーに、頭の体操コーナー・・・11月11日日曜日、西原公園で行われました「第16回南区ふれあいまつり」には、雨にもかかわりませず、沢山の来場、ありがとうございました。今年は区事務所本体は、南区福祉施設協議会の皆さんと共同で、パンフレットの配布と、子どもたちの塗り絵コーナーを準備させていただきました。例年よりすこし少なめの来場でしたが、...

第16回南区ふれあいまつり

〇社協・南区事務所も参加させていただきます。 ・・・11月11日(日) 南区ふれあいまつり・・・11月11日(日)、南区区役所隣、西原公園で、第16回南区ふれあいまつりが開かれます。各校区の趣向をこらしたブースのほか、いろいろな啓発ブースが沢山準備されています。このまつりに、社会福祉協議会南区事務所も参加させていただきます。ブース番号は青色の14番。風船がなびいている場所です。「今年もやります」の...

上神谷ファミリーフェスティバル

〇上神谷でファミリーフェスティバル ・・・子どもたちなど、沢山の人出・・・11月4日日曜日、上神谷小学校グラウンドで、上神谷ファミリーフェスティバルが開かれ、沢山の住民の皆さん方、子どもたちで賑わいました。上神谷地区町づくり協議会が主催したもの。広い面積をもつ上神谷小学校区。それぞれの地区自治会がテントをだして、趣向をこらした催しや食べ物を出展していました。どこにこれだけのひとがいたの?というほど...

第3回みはら文化まつり

〇第3回のみはら文化まつり ・・・吹奏楽からマジックまで・・・文化の日、もう一校区、三原台校区では「第3回みはら文化まつり」が開かれていました。ちょうど、到着した頃は沖縄民謡踊り「エイサー」の演舞中でした。中学生を中心とする「みはら琉球太鼓」のみなさんがたです。パワフルな太鼓と踊りパフォーマンスで、ステージをもりあげていました。同校区のまつりは今年で3回目。三原台校区自治連合会文化部が中心となって...

第29回子どもたちのための赤坂台音楽会

〇第29回を迎える子どもたちのための音楽会 ・・・・赤坂台校区・・・・文化の日に、赤坂台小学校体育会で、第29回をむかえる「子どもたちのための音楽会」が開かれ、沢山の家族がすばらしい演奏を楽しみました。主催は中学校区青少年健全育成協議会と同音楽会実行委員会。音響設備もばっちり、照明設備もばっちりの、本格的な音楽会。トップを切った赤坂台中学校吹奏楽部の皆さんは、53人という大編成でフィンカーファィブ...

新檜尾台から防災のアイディア

〇アイディアマン、新檜尾台校区から連絡あり! ・・・なんと地震防災トイレットペーパー・・・南区のアイディアマン校区、新檜尾台校区から、去る10月28日開催した校区防災訓練の様子をご報告いただきました。今回の訓練では、「防災訓練しおりーご近所お助け大作戦ー」と名付けて、訓練マップ、単位自治会訓練、校区自主防災会訓練、蘇生術や防災グッズなどで構成されています。定期サイズの小さなしおりに情報満載。今回の...