fc2ブログ

槙塚台&御池台校区 子育てサロン

○各地で子育てサロン~槙塚台と御池台にお邪魔しました!~昨日、今日は2日続けて子育てサロンにお邪魔しました。まずは槙塚台校区の『わんわんクラブ』の様子。わんわんクラブは毎月第2,第4木曜日の10時~11時半まで、槙塚台地域会館にて開催されています。 今週末からはゴールデンウィーク、来週には端午の節句があるので、掲示物もこいのぼりが。ですから、みんなでこいのぼりとかぶとを作りました!!ママに作ってもらったか...

○高倉台校区 ゆうゆうたかくら

○高倉台校区 『ゆうゆうたかくら』~新年度、スタートです!~  『ゆうゆうたかくら』は、毎月第4火曜日の10時から、地域会館にて開催されています。地域リハビリとして、主に閉じこもりや介護予防を目的に活動しています。年度が替わり、運営体制も、担当の保健師さんも替わったので今日は自己紹介から始まりました。一人一人の出身地やその土地の名物を紹介するというルールで行われた自己紹介は、一人一人の生い立ちやこれま...

○晴美台校区 配食・障害者ネットワーク

○晴美台では配食活動に、災害時要援護者支援の取り組み 同じく第3金曜日、晴美台校区では配食と障害者ネットワークの活動が行われていました。朝早くからお弁当の準備をされるボランティア、グループ晴美の皆さん。完成したお弁当は民生委員児童委員さんが配達します。毎月この日を楽しみにしておられる方が、地域にたくさんいらっしゃいます。同時刻に開催されている障害者ネットワークは、同校区に住む障害者・障害児の親御さん...

○宮山台校区 ふれあい喫茶

○宮山台校区ふれあい喫茶宮山台校区のふれあい喫茶はとっても朝が早いのが特徴です。朝の8時10分には皆さん既に並んで待っておられるのだとか・・・そんなわけで、私ども南区事務所の職員もなかなかお邪魔する機会を逸していましたが、本日念願かなって、お伺いすることができました。遅くなってしまいましたが、まだ何名かの方がコーヒーを飲んでいました。子どもの見守り隊の方々も見守りが終わってから立ち寄られるようです。 ...

美木多校区 子育てサロン

○美木多校区 子育てサロン美木多校区の子育てサロンは、毎月第3木曜日の10時から鴨谷台自治会館で開催されています。今日は年度の始めと言うことで、民生委員児童委員長のご挨拶とスタッフの皆さんの紹介から始まりました。メインは手形づくりです。ベビーセンターいっちん保育園の先生の指導の下、手や足にスタンプを塗り塗り、手形・足形をぺったん。 もみじの手がいっぱい。素敵な記念になりましたね。自由遊びに紙芝居、お誕...

鴨谷台桜まつり

○今年も開かれました 鴨谷台桜まつり 4月7日(日)、鴨谷公園(鴨谷球場上甲斐川沿いの桜並木)にて鴨谷台桜まつりが開催されました。主催は鴨谷台桜まつり実行委員会。前日夜からの風雨の影響で開催が危ぶまれましたが、スタッフのみなさんの日頃の精進の賜か、開会式の午前10時半頃には、雨もあがり、桜のはなびらのピンクの絨毯の下での開催となりました。実行委員長のあいさつに始まり、南区長や駅前商業施設のみなさま方の...

三原台校区 桜の会

○三原台校区 桜の会  4月6日(土)午前10時から地域会館にて、同校区福祉委員会主催の「桜の会」が開催されました。年に3度のお一人暮らしの高齢者の方を対象としたお食事会。当日は嵐の前にも関わらず、87名の参加がありました。来賓の挨拶、南第4包括支援センターの山本さんの体操のあとには、茶山台消防署の方を招いての防火訓練です。水の入った消化器を使っての消火訓練もありました。いざというときに役立つためには、日...

晴美台校区はなまつり

○晴美台校区 満開の桜の下、花まつりの開催4月5日(金)晴美台東地域会館にて、「花まつり」が開催されました。同校区の一人暮らしの高齢者の会「晴美会」の方々の年に4回のお食事会の1つです。晴美会の総会を兼ねた4月の花まつりは毎年たくさんの方が集まります。演目も多様です。南保健センターの保健師さんから、正しい入浴の仕方についてのお話。落語と南京玉すだれを披露して下さったそろりーずの皆さん。 南第4包括支援セ...