fc2ブログ

第9回三原台中学校区子育てフォーラム

〇第9回三原台中学校区子育てフォーラム ・・・3小学校区子育てサロンの交流イベント・・・10月28日(月)、三原台中学校体育館で、第9回三原台中学校区子育てフォーラムが開かれました。主催は同中学校区青少年健全育成協議会と南区子どもネットワーク会議。準備運営は、三原台校区、高倉台校区、高倉台西校区の子育てサロンの皆さんを中心とする実行委員会。当日は3校区のほか、他校区からの参加もあり、約40組の参加...

赤坂台校区 ふれあいバザー

〇恒例の赤坂台校区ふれあいバザー ・・・今年は晴天に恵まれました・・・一段と朝夕の冷え込みがきつくなり、秋本番となってきました。赤坂台校区では10月27日日曜日朝から、地域会館で、恒例ふれあいバザーが開かれました。この季節、同校区恒例の季節行事です。例年は雨にたたられることが多いですが、今年は台風一過の見事な晴天。沢山の住民の方が、10時のオープンと同時に集まってこられました。バザーの人気は洋服に...

城山台校区 健康講座

〇城山台の健康講座に参加しました! ・・・地域包括支援センターの勉強会です・・・10月25日(金)午前、台風の影響で雨の降るなか、城山台の地域会館にお邪魔してきました。毎月第2第4金曜日午前は、城山台校区のいきいきサロン「爽やかサロン」の実施日です。15人ほどのお年寄りと10人ほどのボランティアスタッフが集まっておられました。当日は健康講座と銘打って、南第1地域包括支援センターの地域勉強教室。テー...

行事中止のご連絡

〇行事中止のご連絡26日に予定しておりました社会福祉大会、ボランティア・市民活動フェスティバルは、台風接近に伴い中止させていただきます。何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。...

上神谷こおどり 神宮式年遷宮・奉祝奉納に

〇上神谷校区の伝統文化 こおどりが・・・・・   ・・・神宮式年遷宮・奉祝奉納行事に南区の伝統文化、上神谷校区こおどりが、10月20日(日)、第62回神宮式年遷宮にちなみ、奉祝奉納されました。当日はあいにくの雨模様。にもかかわらず、一般参拝者も非常に多い一日でした。こおどり一行は、内宮に特別参拝したあと、13時40分から14時10分の30分間、神苑特設舞台にて奉納されました。テレビ局の取材もあり、...

桃山台校区 敬老福祉大会

〇桃山台校区 第28回敬老福祉大会 ・・・地元KAUA PIKI] PIKIも登場・・・10月20日日曜日、桃山台校区福祉委員会主催の敬老福祉大会にお招きいただき、小学校体育館にお邪魔してきました。 同校区の敬老福祉大会、今年で第28回目をむかえるのだそうです。息の長い活動のひとつです。当日はあいにくの雨降り。にもかかわらず体育館の会場は沢山のお年寄りで一杯になりました。お食事会も兼ねていて、11時30分、式典...

庭代台中学校区子育てフォーラム

〇庭代台中学校区子育てフォーラム ・・・御池台ぞうさんクラブと庭代台キラキラひろば・・・今日、10月11日(金)午前、南区コスモス館最寄りの農園で、未就園の子ども達の芋掘り大会が開かれました。行事名は「庭代台中学校区子育てフォーラム」庭代台校区子育て「キラキラひろば」と御池台校区子育て「ぞうさんクラブ」の主催で開かれたもの。同校区の子ども達とお母さん達が沢山あつまり、大きくなったさつまいもを一生懸...

若松台にも登場 うめぼしばああちゃんずう

〇若松台にも招かれていました! ・・・うめぼしばあちゃんずう、やっぱり面白い・・・あれ、ここにも招かれている。この間観た、うめぼしばあちゃんずうや! ・・・・・・・・10月10日(木)午後、お邪魔した若松台いきいきサロン「ふれ愛クラブ」でのことです。「ふれ愛クラブ」は毎月第2木曜日、午後2時から4時まで、同校区地域会館で開かれています。同校区のいきいきサロンは、お楽しみ会、とくに音楽会などがよく開...

槇塚台 わんわんクラブ

〇槇塚台子育て わんわんクラブ ・・・アンパンマンのお面づくりをしました・・・槇塚台校区の子育てサロンは「わんわんクラブ」。毎月第2第4木曜日の午前10時から11時30分、地域会館で開かれています。10月10日(木)の午前中、お邪魔してきました。参加は13組30人程度。民生委員児童委員さんや校区福祉ボランティアの皆さんのお世話で、当日はアンパンマンキャラクターのお面づくりがプログラムでした。下準備...

ズーズー弁でほっこり~竹城台校区いきいきサロン~

○ズーズー弁でほっこり~竹城台校区いきいきサロン~ 10月8日(火)午後13時半から、竹城台地域会館でいきいきサロンが開催されました。宮城県石巻出身のうめぼしばあちゃんずうの川嶋さんをお招きして、東北民話を聞きました。ズーズー弁で語られる民話は方言もさることながら川嶋さんの人柄もにじみ出ているようでほっこり。竹城台校区には何度か来られている川嶋さん。その都度民話の内容も変えて新作を披露されます。そうした...

安定した取組 茶山台校区福祉

〇アイディアがてんこ盛り 茶山台校区福祉 ・・・安定した取り組みになりました・・・10月8日(火)お邪魔した茶山台校区福祉委員会のいきいきサロン。テーマは「歌と踊りで脳の活性化。楽しみましょう」でした。さてさて、その内容は・・・・・夏祭り前に練習をしていた盆踊りのリバイバルでした。教えていただいていた先生を招き、再度踊りの練習、練習。河内音頭に炭坑節などなど。今日の参加者は27人ほどでしたが、うち...

南区パラバルーン会議

〇南区パラバルーン会議ー高齢福祉分野 ・・・なぜ、見守り支援が大切なのか・・・10月7日(月)南区役所で、民生委員児童委員の皆さんと行政、地域包括支援センター、在宅介護支援センターのネットワーク会議「南区パラバルーン会議ー高齢福祉分野」が開かれました。南区保健福祉総合センター地域福祉課と南基幹型包括支援センターが中心となって開催したもので、南区の民生委員児童委員の皆さんと支援センターの専門相談員さ...

敬老大会にこおどり、だんじり祭り

○秋、敬老大会にこおどり、だんじり祭り~晴美台校区、高倉台校区、上神谷地区~  10月6日(日)、秋とは言え30度を超える猛暑日の中、南区各校区、地区では敬老の集いやお祭りが開催されていました。晴美台校区 敬老お楽しみ大会よさこいのグループはるっぴーの子どもたち。500名を超える参加者と、学生のボランティアの方々が印象的でした。高倉台校区  敬老の日の集い今年は地域会館での開催。部屋いっぱいの参加者の皆さ...

赤い羽根共同募金!

〇赤い羽根共同募金 始まりました! ・・・ご協力 お願いいたします・・・10月1日から、全国一斉に赤い羽根共同募金が始まりました。地域で、街頭で、そして学校や職場で運動を展開してまいりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。赤い羽根募金は、民間地域福祉の財源として、福祉施設やボランティア、そして地域の福祉活動に活用されてまいります。今こそ、皆さんのちょっとしたやさしさを、赤い羽根に託してみ...