fc2ブログ

南区高齢者すこやかフェア開催します。

〇南区高齢者すこやかフェア・・・展示や認知症サポーター養成講座など・・・南区基幹型包括支援センターと同区地域包括支援センターおよび在宅介護支援センターでは、平成26年2月19日(水)から21日(金)の期間、「住み慣れた地域でいきいきとすこやかに暮らすために」をテーマとして南区高齢者すこやかフェアを開催します。南区役所1階エントランスホールで、認知症の方や介護者の方を支えるための情報提供、権利擁護(...

赤坂台校区 家族介護者のつどい

○赤坂台校区 家族介護者のつどい1月16日(木)午後1時~3時、赤坂台地域会館において『赤坂台家族介護者のつどい』が開催されました。同校区の家族介護者のつどいは今年で7回目。地域で介護をしている方に、役立つ情報を届けよう。また、ゆっくり和んで貰おう。介護している方同士がお互いに知り合う励まし合える場を、と平成19年から始まりました。今回は京都で鈴鹿内科医院を開設し、活躍されている、鈴鹿隆之先生をお招きし、...

新檜尾台校区 「遊」と「歌音」

新檜尾台校区ふれあい喫茶は「遊」といいます。ふれあい喫茶全市創設展開時、一時は視察場所としても有名でした。ふれあい喫茶の原点のひとつは、喫茶を通してふれあいと情報と、なによりもコミュニケーションの場であること。そんな歩みをもつ「遊」に、1月10日(金)10時、久々にお邪魔してきました。当初、地域会館で発足した「遊」は、同校区老人集会室「福祉会館」ができてからは、そこが会場になっています。開始時間の...

若松台 保育園児と落語に大笑い

〇若松台校区の新春ふれ愛クラブでした! ・・・子ども達とふれあい、大いに笑い・・・1月9日(木)午後、若松台校区のいきいきサロン「ふれ愛クラブ」にお邪魔してきました。同クラブは毎月第2木曜日午後、地域会館で開かれています。当日は小雨が降る寒い一日でしたが、地域のお年寄り20数名とボランティアの皆さんで、40名近くの集まりとなりました。新春はじめての行事ですので、島野福祉委員長と由谷民生委員児童委員...

原山台校区のぴょんぴょんひろば

1月8日(水)は冷たい雨降りの一日でした。原山台・原山台東校区福祉委員会では午前中、地域会館でぴょんぴょんひろばを開催中でしたので、お邪魔してきました。同校区の子育てサロン「ぴょんぴょんひろば」は毎月第2水曜日、10時からが定例開催日です。ボランティアひまわりのみなさんによって開かれています。当日は寒さもあって、ぬくぬくカーペット2枚とセラピーマットを準備して待機しました。参加者は5組10人の親子...

新春ミニコンサート

あけましておめでとうございます。また今年も1年、よろしくご指導のほどお願い申し上げます。さて、仕事始めの1月6日お昼休み、南区役所前広場では、新春ミニコンサートが開かれました。爽やかな声で活躍中の岸岡ちなみちゃんのミニライブ。「Osakaらぶそんぐ」から「ZETTAI」きれいな青空のなかで、気持ちのいい歌声でした。そして2部は、ヤマハエレクトーンミニコンサート。小さい小さいミニプレイヤーが一生懸命...