fc2ブログ

赤坂台校区らっこクラブ 賑やかに!

○赤坂台校区子育て「らっこクラブ」 ・・・・お部屋が満員なほど賑やかでした・・・・お部屋いっぱいの集まりでした!1月28日(木)午前、赤坂台校区地域会館に、子育てサロン「らっこクラブ」を訪ねてきました。同校区のらっこクラブは、毎月第4木曜日10時から11時30分まで、地域会館2階で開かれています。お世話するのは民生委員さんとボランティアの皆さん。特徴はあの「もんたった」の女性ふたりが司会と音楽を担...

原山台・東校区 笑っていただきましょう会

○原山台・東校区 1丁UR集会所で ・・・・ゆうゆうひろばを開催してます・・・1月26日火曜日午後、原山台・東校区の1丁UR集会所で開かれている「ゆうゆうひろば(いきいきサロン)」にお邪魔してきました。同ひろばは、情報が伝わりにくく、近隣センターの地域会館いきいきサロンまで行きにくいURのお年寄り向けに、中田民生委員児童委員長と南第2地域包括支援センターの職員さんが相談して立ち上げたものです。今は校区の...

晴美台校区のリハビリサロン

○晴美台校区のリハビリサロン ・・・健康体操にカルタ取り・・・晴美台校区は毎月第4金曜日、老人集会室オアシスで、地域リハビリサロンを開催しています。リハビリサロンの名前は、「ふれあいいきいきサロン」。?????とりあえず、開催当日オアシスの前には、大きな看板が立てられています。1月22日金曜日10時、お邪魔してきました。お世話しているのはボランティアグループ晴美の皆さん。それから、第4地域包括支援...

新檜尾台校区 新春のいきいきサロン

○新檜尾台校区のふれあいいきいきサロン ・・・・新春第1回目の取り組みでした・・・・1月21日(木)午前10時30分、新檜尾台校区福祉会館では新春第1回目のふれあいいきいきサロンが開かれていました。ここ数日はとても冷え込みのきつい毎日。それでも、24人の参加のお年寄り、8人のボランティアさん、そして南保健センターから、杉野保健師、坂口歯科衛生士、8020メイトのボランティアさん2人がお集まりでした...

南区高齢者虐待ネットワーク勉強会

○南区高齢者虐待ネットワーク勉強会開催 ・・・1月20日 南区役所で・・・・1月20日(水)午後1時30分から、南区役所で、南区高齢者虐待ネットワーク勉強会が開かれ、介護保険事業従事者25人が高齢者虐待の防止と早期発見について学びました。開催したのは、南区地域包括支援センターの職員らで構成する「南区高齢者虐待防止ネットワーク作業部会」も皆さん。最初、スライドで「高齢者虐待の種類や虐待のサイン」につ...

槙塚台にこにこサロン 保健師さんとともに

○今日の槙塚台校区にこにこサロン ・・・保健師さんの指導で賑やかに・・・1月20日(水)午前、槙塚台校区地域会館に、にこにこサロンを訪問してきました。同校区のいきいきサロン「にこにこサロン」は毎月第1第3水曜日10時から12時まで、校区地域会館で開催されています。当日の参加者は13人。ボランティアさんが6人で総勢20人規模の集まりでした。桑原民生委員長さんの話では、老人クラブの初詣ツアーと被って今日...

ギャラリーみなみかぜ 新春餅つき大会

○ギャラリーみなみかぜ 新春餅つき大会1月15日(金)の10時30分から13時、南区役所1階入り口前広場で、新春餅つき大会が開かれました。開催したのは、南区の障害者作業所ネットワークであるギャラリーみなみかぜの皆さん。好天候に恵まれ、作業所のスタッフや仲間たちが、気持ちよく餅つきに挑戦しました。つきあがった餅の振る舞いコーナーには、来庁の市民や職員列を作ってならび、新春の気分を味わっていました。...

茶山台校区子育てサロン あひるクラブ

○茶山台校区子育てサロン「あひるクラブ」 ・・・・とても、賑やかになっていました・・・・新しいメンバーが4組も増えました!1月15日(金)午前、茶山台校区地域会館で行われている子育てサロン「あひるクラブ」にお邪魔してきました。あひるクラブは毎月第3金曜日、午前10時30分から、同地域会館で開かれています。福祉委員、ボランティアが担い手となって、エンゼルサポートアソシエーション、泉北園、そして南保健...

茶山台いきいき 「ちゃっちゃ金魚」登場

○茶山台校区いきいきサロン、新春第1回は ・・・・よさこい鳴子踊り「ちゃっちゃ金魚」の演舞・・・・1月12日(火)午前、茶山台校区地域会館の新春第1回いきいきサロンにお邪魔しました。同校区のいきいきサロンは毎月第2第4火曜日午前、地域会館で開かれています。新春第1回のプログラムはよさこい鳴子踊り「ちゃっちゃ金魚」の皆さんの演舞でした。よさこい鳴子踊りの気持ちのいいテンポに乗って、数曲踊ってくれまし...

桃山台校区 新春ふれあいきっさ

○桃山台校区の新春ふれあいきっさ ・・・・沢山の住民がお集まりでした・・・・1月7日(木)午前、桃山台校区福祉委員会の新春ふれあいきっさにお邪魔してきました。同校区のふれあいきっさは、毎月第1弟3木曜日午前10時から12時まで、校区地域会館で開かれており、楽しい住民交流の場となlっています。当日は10時30分頃お邪魔しましたが、すでに50人近くの住民の方が集まっておられました。各テーブルに10人ず...

槙塚台 新春の初サロン

○槙塚台校区 新春のにこにこサロン ・・・・カード遊びに、おぜんざい・・・・にこにこサロンの唄、手話がつきました!今日は平成28年新年に入ってはじめての校区訪問でした。1月6日(水)午前、槙塚台校区地域会館のにこにこサロンを訪問してきました。にこにこサロンは毎月第1第3水曜日、午前10時から、同校区地域会館で開かれています。当日の参加のお年寄りは20人、それからボランティアさん8人と地元の専門機関...

平成28年度大阪府福祉基金助成

○平成28年度大阪府福祉基金 ・・・地域福祉振興助成金の手続き・・・平成28年度大阪府福祉基金・地域福祉振興助成金の交付申請手続きが始まっています。申請書の受付期間は1月4日(月)から1月29日(金)まで。大阪府社会福祉協議会 大阪府ボランティア・市民活動センターまで提出となっています。ご希望の方は、次のアドレスより、申請書をダウンロードして、手続きしてください。アドレス: http://www.pref.osaka.l...

明けましておめでとうございます

○明けましておめでとうございます ・・・昼休みに新春ミニコンサート・・・明けましておめでとうございます。本年も、南区事務所の活動にご支援よろしくお願いします。仕事始めの4日、南区役所ロビーでは昼休み、新春ミニコンサートが開かれました。ボランティアグループ「かすみ草」の皆さんが琴と尺八で、新春のお祝いをしてくれました。来庁者の市民の皆さんも、しばし足を止めて、やさしい音色に耳を傾けていました。本年が...

はじめてのボランティア入門講座

○はじめてのボランティア入門講座 ・・・ボランティア豆知識いろいろ・・・平成27年度はじめてのボランティア入門講座を開きます。高齢者のお手伝いや福祉施設でのお手伝いなど、活動は多岐にわたりますが、そこには社会活動としての一定のルールがあります。活動に飛び込む前に、少し学んで見ませんか!○と き  平成28年2月4日(木)午後1時30分~○ところ  南区役所2階 203会議室○内 容  社協職員のオリエ...