LINKみいけ
○就労支援B型と児童ディサービス施設
・・・御池台近隣センター内に・・・

御池台近隣センターに、堺あすなろ会が「LINKみいけ」をオープンします。
5月2日事業開始ですが、それに先立ち4月24日日曜日、見学会がありました。
1階はいわゆる知的障がい者の方の作業所。
そして、2階は知的障がい児のディサービス施設です。
とくに、ディサービスは上神谷支援校の放課後支援のやくわりがあり、
学校が終わる頃、施設が学校に迎えにいき、保護者のお迎えまで、施設で
過ごすことになります。
上神谷支援校は南区のほか、西区の一部、美原区までを担当しており、保護者の
方のお迎えも大変。その意味で、重要な役割をもっています。
店舗付き住宅を改装した施設は、開放的で、児童のスペースもきれいに
改修されてありました。
同校区は「レインボーの会」という、障がいを持つ子どもの親の会が
あります。さっそく見学されていて、熱心に質問されていました。
○LINKみいけ
南区御池台3丁1-5 御池台近隣センター315-4
電話 072-299-3550
FAX 072-299-3555

この一番奥にあります。

子どもたちが出入りする裏側の入り口。
・・・御池台近隣センター内に・・・

御池台近隣センターに、堺あすなろ会が「LINKみいけ」をオープンします。
5月2日事業開始ですが、それに先立ち4月24日日曜日、見学会がありました。
1階はいわゆる知的障がい者の方の作業所。
そして、2階は知的障がい児のディサービス施設です。
とくに、ディサービスは上神谷支援校の放課後支援のやくわりがあり、
学校が終わる頃、施設が学校に迎えにいき、保護者のお迎えまで、施設で
過ごすことになります。
上神谷支援校は南区のほか、西区の一部、美原区までを担当しており、保護者の
方のお迎えも大変。その意味で、重要な役割をもっています。
店舗付き住宅を改装した施設は、開放的で、児童のスペースもきれいに
改修されてありました。
同校区は「レインボーの会」という、障がいを持つ子どもの親の会が
あります。さっそく見学されていて、熱心に質問されていました。
○LINKみいけ
南区御池台3丁1-5 御池台近隣センター315-4
電話 072-299-3550
FAX 072-299-3555



この一番奥にあります。


子どもたちが出入りする裏側の入り口。
コメント